研究実績の概要 |
虚血による神経細胞死では、酸化ストレスが重要な役割を果たしている。ラットの虚血モデルにおいて、虚血部位の周囲でMAPキナーゼがリン酸化がおこる。酸化ストレスによる神経細胞死において、シグナル伝達物質、MAPキナーゼの活性化が関与するといわれ、治療のターゲットの一つとして期待されている。 本研究では、(1)酸化ストレスによる細胞死モデルであるマウスの海馬由来のHT22細胞を用いて、MAPキナーゼの活性化を反映するFRET(fluorescence resonance energy transfer)プローブを組み込み、酸化ストレスによるMAPキナーゼの活性化を、可視化、定量化する実験系を確立した。(2)酸化ストレスをうけてから神経細胞死に至るまでの過程におけるMAPキナーゼ活性を1細胞レベルでリアルタイムに観察しその制御メカニズムを明らかにした。MAPキナーゼの活性化パターンと細胞の生存時間の関連性を明らかにし、MAPキナーゼの活性化による細胞の生存から死へ至る臨界点、すなわち細胞死から回避しうる限界点を明らかにする。 本年度は,グルタミン酸を5つの濃度(0,0.3,1,3,10mM)で投与する実験を行った。MAP キナーゼの活性化の定量データを習得した上で、各強度の酸化ストレスにおける生存曲線を得た。 慢性期脳損傷に対する幹細胞移植を行った国際共同治験に参加し、治療成績の中間報告を行った。中枢神経への幹細胞移植におけるリハビリテーションの役割について国際学会、国内学会でシンポジウム発表、ランチョンセミナーを行った。 ヒトに低糖質食事法およびレジスタンス運動の併用介入により体組成および代謝物で有意に変化するものを解明した。ヒトに糖負荷を行い、採血でえられたホルモンおよび代謝物の変動を数理モデルを用いて解析、予想し、合理的に制御する方法を示す論文を作成し国際誌に出版した。
|