研究課題/領域番号 |
18K16663
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
林 二三男 徳島大学, 病院, 特任助教 (90772476)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 腰部脊柱管狭窄症 / 黄色靭帯 / 線維化 / 筋線維芽細胞 |
研究実績の概要 |
腰部脊柱管狭窄症の原因となる黄色靭帯肥厚のメカニズムの解明を行っている。メカニカルストレスなどにより主に背側に傷害を生じ、異常な膠原線維が増生、線維化が進行し、肥厚につながることが示唆された。これに対し未固定遺体及び作成した脊柱管狭窄症動物モデルを用い、網羅的に肥厚、線維化の原因となるタンパクを分析する。線維化に主に関わるとされる線維細胞、筋線維芽細胞に注目して研究を進める。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
筋線維芽細胞、線維細胞を動員する方法として、自動屈曲伸展装置を使用する予定であったが、実現性の観点から動物モデルとして、30G針による微小傷害を加えることを選択した。実際にマウスで施行してみると、黄色靭帯のエリアが極めて小さく、傷害を加えることが困難な例が存在した。このことより、動物種をラットに変更した。その後は比較的予定通り進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
微小傷害を加えたラットに筋線維芽細胞などが発現していることを免疫染色などで確認し、採取した培養細胞から筋線維芽細胞などを抽出し、タンパク、遺伝子解析などにつなげていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた実験方法は担当者が施行できる以上の時間を必要とし、やむなく実験方法を変更した。そのため、予定していた機器を使用することがなくなり、当初計画していた物品を購入しなかったため。次年度に網羅的タンパク解析などの実験に対して使用する予定である。
|