• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

癌間質と去勢抵抗性前立腺癌;スプライシングバリアント制御による新規治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16690
研究機関三重大学

研究代表者

佐々木 豪  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20644941)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード前立腺癌 / 線維芽細胞 / スプライシングバリアント
研究実績の概要

分子標的薬の開発と臨床応用が進み、血管細胞や免疫細胞を含めた癌微小環境が注目されている。われわれは、前立腺の発生増殖および発癌における上皮間質相互作用機構の研究をしており、癌関連線維芽細胞 (cancer-associated fibroblasts;CAFs)に着目し、増殖因子・サイトカインや細胞外マトリックスなどの液性因子を介した腫瘍細胞と間質細胞の相互作用が、去勢抵抗性の獲得に重要な役割を持つことを報告してきた。三重大学倫理委員会承認のもと、前立腺癌患者の前立腺生検組織から前立腺線維芽細胞の初代培養を行った。残余前立腺組織を5 mm3に細切し、1×PBSで洗浄、0.05% Trypsin-EDTAで酵素消化を行った後、間質細胞基本培地 (SCBM) にて培養した。それら前立腺癌関連線維芽細胞の産生する増殖因子、サイトカインをReal-time PCR法、ELISA法を用いて性状解析を行った。つぎに、in vitroでアンドロゲン感受性前立腺癌細胞(LNCaP)と前立腺線維芽細胞とを共培養し、AR,PSA,ARV1,ARV7,ARV567esのmRNA発現を解析した。前立腺線維芽細胞には、市販されている正常前立腺線維芽細胞(PrSC)と初代培養で得られた前立腺癌関連線維芽細胞を使用した。得られた結果は、前立腺癌関連線維芽細胞によりARV7の発現が上昇する可能性が示唆された。今後は、今回ARV7の発現の差を生じた前立腺癌関連線維芽細胞でのin vivo実験を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、初代培養で得られた前立腺癌関連線維芽細胞と前立腺癌細胞との共培養によりARV7の発現が上昇する可能性が示唆された。

今後の研究の推進方策

次年度は、初年度に得られた前立腺癌関連線維芽細胞と前立腺癌細胞との動物移植モデルを用いて、ARV7の発現誘導因子を検索する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Importance of Time to Prostate-Specific Antigen (PSA) Nadir after Primary Androgen Deprivation Therapy in Hormone-Naïve Prostate Cancer Patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Sugimura Y
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 7 ページ: 565

    • DOI

      10.3390/jcm7120565

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting the tumorigenic phenotype of human bladder cancer cells by combining with fetal rat mesenchyme.2018

    • 著者名/発表者名
      Miki M, Ishii K, Sasaki T, Kato M, Kajiwara S, Kanda H, Arima K, Hirokawa Y, Watanabe M, Sugimura Y.
    • 雑誌名

      Urol Oncol

      巻: 36 ページ: 472

    • DOI

      10.1016/j.urolonc.2018.07.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-6 induces VEGF secretion from prostate cancer cells in a manner independent of androgen receptor activation.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Sasaki T, Iguchi K, Kajiwara S, Kato M, Kanda H, Hirokawa Y, Arima K, Mizokami A, Sugimura Y.
    • 雑誌名

      Prostate.

      巻: 78 ページ: 849-856

    • DOI

      10.1002/pros.23643.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additive naftopidil treatment synergizes docetaxel-induced apoptosis in human prostate cancer cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Matsuoka I, Kajiwara S, Sasaki T, Miki M, Kato M, Kanda H, Arima K, Shiraishi T, Sugimura Y.
    • 雑誌名

      J Cancer Res Clin Oncol.

      巻: 144 ページ: 89-98

    • DOI

      10.1007/s00432-017-2536-x.

    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term leptin administration reduces prostatic epithelial hyperplasia in the obob mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sasaki, Omar E. Franco, Yana Filipovich, LaTayia Aaron, Philip Fitchev, Douglas W. Strand, Susan E. Crawford, Simon W. Hayward
    • 学会等名
      AUA - 第113回米国泌尿器学会議
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝的肥満ob/obマウス前立腺上皮過形成における長期レプチン投与の影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木豪、杉村芳樹、Simon W. Hayward
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi