前立腺癌モデルマウスにおいて、高脂肪食はマクロファージからのIL6産生を増加させ、前立腺癌の増殖を促進した。腫瘍内に抗腫瘍免疫を抑制する免疫細胞であるMDSCが肥満前立腺癌患者においてより多く浸潤していた。これらの結果は2018年日本泌尿器科学会総会で発表し、Clinical Cancer Researchに論文として報告済みである。 免疫調整作用を有すると報告されているメトフォルミンを高脂肪食投与モデルマウスに投与すると、高脂肪食による癌の増殖が抑制され、局所でのMDSCの増加が抑制された。メトフォルミンを内服している前立腺癌患者は予後がよいという疫学的データが報告されており、本研究結果からメトフォルミンの治療効果のメカニズムの一つとして、炎症反応が関連していることが示唆された。この結果はInternational Journal of Urologyに論文として報告済みである。 高脂肪食投与のモデルマウスに抗生剤を投与すると前立腺癌の増殖が抑制された。抗生剤投与によって担癌マウスの腸内細菌叢が大きく変化し、全身および局所でのIGF1発現が低下し、IGF1受容体発現とPI3KおよびMAPK経路の活性化が抑制されていた。前立腺癌細胞株はIGF1存在下で増殖が促進した。抗生剤投与で短鎖脂肪酸が減少し、抗生剤と高脂肪食を投与したマウスに短鎖脂肪酸を投与すると全身のIGF1濃度が上昇し、癌の増殖が促進された。肥満前立腺癌患者では局所のIGF1がより高発現していた。以上の結果をCancer Researchに論文として報告済みである。 また肥満細胞でのヒスタミンシグナルが高脂肪食による前立腺癌増殖に関与していることが明らかとなった。以上の結果をInternational Journal of Cancerに論文として報告した。
|