• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

男性不妊症における体細胞異常の解明と次世代に伝播しない新たな遺伝子治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K16706
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

野崎 哲史  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50813432)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード男性不妊症 / ホルモン異常 / 間質浮腫
研究実績の概要

令和2年度は、前年度に確立したホルモン異常を引き起こした男性不妊症モデル動物による実験を行った。6週齢C57BL/6Jマウスを使用し、LH-RHアゴニストであるリュープロレリン酢酸塩30mg/kgを皮下注射したリュープロレリン群(L群)とコントロールとして生理食塩水を皮下注射したコントロール群(C群)に分けた。精巣重量あたりの間質面積は、L群の投与4週後で1.79、C群の投与4週後で1.13だった。次に、間質面積の拡大は、血管透過性の亢進によるものと考え、間質の血管面積の測定を行った。間質の血管面積は、L群の投与4週後で5.7x10-4mm2、C群の投与4週後で4.2x10-4mm2だった。さらに、間質面積の拡大は、間質の血管透過性の亢進によるものと考え、血管透過性を促進するサイトカイン(IL-6, IL-1a, IL-1b, TNF-α, Hifa, VEGF, Cdh5, Kng1, klk1)のmRNAの発現量をqPCRで評価した。結果、L群の投与4週間後のIL-6のmRNA発現量は、C群の投与4週間後に比べて有意に増加していた。その他のサイトカインのmRNAの発現量は、有意差をみとめなかった。本研究からLH-RHアゴニストの投与により、精巣間質の拡大が生じることが明らかとなった。さらに、精巣間質の拡大のメカニズムとして、IL-6による間質の血管透過性の亢進による可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of fosfomycin in the prevention of postoperative infection following transurethral resection of bladder tumor during periods of limited cefazolin, cefotiam, and cefmetazole supply2021

    • 著者名/発表者名
      Etani Toshiki、Asaoka Minami、Kondo Shuhei、Wachino Chiharu、Hori Kaoru、Shimizu Nobuhiko、Noda Yusuke、Nagai Takashi、Nozaki Satoshi、Iida Keitaro、Naiki Taku、Ando Ryosuke、Kawai Noriyasu、Yanagita Takeshi、Nakamura Atsushi、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 27 ページ: 625~631

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2020.11.025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective lysine‐specific demethylase 1 inhibitor, NCL1, could cause testicular toxicity via the regulation of apoptosis2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Satoshi、Naiki Taku、Naiki‐Ito Aya、Iwatsuki Shoichiro、Takeda Tomoki、Etani Toshiki、Nagai Takashi、Iida Keitaro、Kato Hiroyuki、Suzuki Takayoshi、Takahashi Satoru、Umemoto Yukihiro、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: 8 ページ: 1895~1906

    • DOI

      10.1111/andr.12846

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Selective lysine specific demethylase 1 inhibitor, NCL1, could cause testicular toxicity via the regulation of apoptosis2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Satoshi, Naiki Taku, Iwatsuki Shoichiro, Naiki-Ito Aya, Takeda Tomoki, Etani Toshiki, Kurokawa Satoshi, Takahashi Satoru, Umemoto Yukihiro, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2020(web開催)
    • 国際学会
  • [学会発表] LHシグナルは精巣の間質浮腫に関与する2020

    • 著者名/発表者名
      野崎 哲史、岩月 正一郎、武田 知樹、窪田 裕樹、窪田 泰江、佐々木 昌一、梅本 幸裕、安井 孝周
    • 学会等名
      第65回日本生殖医学会学術講演会・総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi