• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

股関節機能に着目した尿失禁に対する新たなリハビリテーションの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16708
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関城西国際大学

研究代表者

横井 悠加  城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (80804244)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード骨盤底機能障害 / 骨盤底リハビリテーション / 尿失禁 / 理学療法 / 超音波診断装置 / 腟圧計 / 股関節機能
研究成果の概要

本研究では尿失禁の主原因である骨盤底機能障害と,その解剖学的連結が強い股関節機能との関連性を明らかにし,非侵襲的でより効果的・効率的な尿失禁治療を開発することを目的とした.結果より,股関節の機能障害,特に股関節回旋の柔軟性と股関節屈曲・外転・回旋の筋力が骨盤底機能障害に影響を及ぼしていることが示唆された.左記の結果をもとに,股関節機能改善を目的としたリハビリテーションを実施したところ,股関節機能改善とともに骨盤底機能の改善を認めた.

自由記述の分野

骨盤底リハビリテーション

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果より,尿失禁の主原因である骨盤底機能障害は,股関節機能障害との関連があり,股関節機能改善のリハビリテーションを実施することで,尿失禁の改善を認めることが明らかとなった.また,股関節機能改善のためのリハビリテーションは,特に股関節回旋の柔軟性,および股関節屈曲・外転・回旋の筋力を改善することが有効であると示唆された.このことから,股関節機能障害に対する治療が尿失禁に対する有効な治療手段となり,より多くの尿失禁患者に適切な治療を提供するための一助になると考える.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi