• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

特発性男性不妊症の病態解明、バイオマーカー開発のための精子・精漿プロテオーム解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K16739
研究機関横浜市立大学

研究代表者

竹島 徹平  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80811603)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード特発性男性不妊症 / プロテオミクス
研究実績の概要

①特発性男性不妊症のバイオマーカー探索
バイオマーカー候補として精子形成関連タンパク質(ミトコンドリア機能に関連)、てんかん関連タンパク質(繊毛・鞭毛に関連)が特発性男性不妊群で発現低下していることが示唆された(WBで検証済み)。

②抗がん剤投与による造精機能障害の病態解明
抗がん剤投与による造精機能障害患者と特発性造精機能障害患者の精子に発現するタンパク質を比較定量し、抗がん剤投与群でてんかん関連タンパクや酸化ストレス関連タンパクが高発現していることが示唆されたがWBで検証されず。今後は抗がん剤投与後に造精機能障害を有する患者と抗がん剤投与後に精液所見正常であった患者の精子中のタンパク質を定量比較する予定である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi