研究課題/領域番号 |
18K16764
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
西野 公博 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80801448)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 絨毛癌 / 化学療法抵抗性 / 遠隔転移 / 細胞接着 / LAMP-2 |
研究実績の概要 |
1.絨毛癌細胞膜におけるLAMP-2の発現についての検討 絨毛癌細胞膜に普遍的にLAMP-2が発現していることを確認するため、絨毛癌細胞株(Jar、BeWo、JEG-3)を用いた局在確認実験、及び、実際の絨毛癌組織標本を用いた免疫組織化学を行った。抗LAMP-2抗体を用いたフローサイトメトリー実験により、すべての絨毛癌細胞株の細胞膜にLAMP-2が発現しているのが確認された。また、抗LAMP-2抗体を用いた細胞免疫染色実験により、LAMP-2が細胞膜に発現している事が確認された。さらに、抗LAMP-2抗体を用いた免疫組織化学により、LAMP-2が絨毛癌組織のみならず、正常絨毛、胞状奇胎、侵入胞状奇胎組織(さらにその中の合胞体性栄養膜細胞)に発現していることが確認された。 2.絨毛癌の接着、浸潤、転移機序における細胞膜LAMP-2の果たす役割の解明 細胞膜に発現しているLAMP-2の果たす役割を解明するため、絨毛癌細胞株Jarを用いた発現抑制モデル実験を行った。LAMP-2ノックアウト細胞株(細胞株はJar細胞を使用)をCRISPR/Cas9システムを用いて作成した。細胞増殖能はMTS assayにより、LAMP-2をノックアウトしても変化しないことが確認された。コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチンといた細胞外マトリックスへの接着能が、LAMP-2をノックアウトさせることにより、低下することが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記に示したLAMP-2発現抑制モデル実験とともに、LAMP-2過剰発現モデル実験にも着手している。しかし、LAMP-2過剰発現ベクターの作成にかなりの時間を割いてしまい、本格的な実験に着手できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、LAMP-2発現抑制モデル実験を行うととともに、LAMP-2過剰発現ベクターの作成を続ける。しかし、LAMP-2過剰発現ベクターの作成が困難である場合、市販のベクターの購入を行う予定である。
|