• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

加齢卵克服のための新たな戦略:小胞体ストレス制御の生殖補助医療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16790
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

竹原 功  山形大学, 医学部, 客員研究員 (80642496)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード小胞体ストレス / 加齢卵 / 胚盤胞 / 胚発育 / 妊娠率
研究成果の概要

加齢に伴って卵の質が低下することが言われている。本研究により、加齢卵は小胞体ストレスに強く暴露されていることがわかった。一方で小胞体ストレスを制御するSalubrinalという薬剤を使用することにより、加齢卵の細胞死を抑制することで胚の発育状況を改善させることができた。この結果を応用することで、小胞体ストレスをターゲットとした卵の質を改善する新しい治療法に利用することができると考えられた。

自由記述の分野

生殖医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢女性の不妊治療の治療成績を改善させる治療は全く確立していないのが現状である。今回我々は、小胞体ストレス応答という生体内においてタンパク質の品質を維持する機構が過剰にはたらいてしまうことが卵の加齢による質の低下に関与していることを初めて明らかとした。さらに小胞体ストレス制御薬を使用することで治療成績が改善することをマウスを用いて証明した。この成果により、小胞体ストレス制御が難治性の高齢不妊の治療法に寄与する可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi