• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

子宮頸癌特異的ステムセルメモリーT細胞の同定と選択的増殖による新規免疫療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16813
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関日本大学 (2020)
慶應義塾大学 (2018-2019)

研究代表者

加藤 侑希  日本大学, 医学部, 助教 (60733649)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードステムセルメモリーT細胞 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 抗PD-1抗体療法
研究成果の概要

最近発見された、新たなT細胞サブセットであるStem cell memory T(Tscm) 細胞は、既知のメモリーT細胞より未感作で長命、且つ、抗原刺激に応答して急速に増殖し、多数のエフェクターT細胞を産生することから、がん免疫療法への応用が期待されている。我々は、腫瘍抗原特異的なCD8陽性Tscmの増殖、およびエフェクターT細胞への分化メカニズムを解析した。更に、腫瘍抗原特異的なCD8陽性Tscmの増殖を増強する複数の候補薬剤を同定し、それら薬剤が、担癌マウスモデルにおいて、抗PD-1抗体の治療効果を増強することも明らかとした。

自由記述の分野

腫瘍免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Tscm細胞の発生・増殖・分化のメカニズムは未だ不明な点が多いことから、本研究により得られた知見は、その理解に役立つものと考えている。さらに、抗PD-1抗体などの免疫チェックポイント阻害薬単独での奏効率は、効果を示すがん種においても20%程度であり、不応例に対する併用療法の開発が重要な課題となっているが、我々の同定した標的分子の阻害剤を併用することにより、より効果的な複合がん免疫療法の提供が可能となる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi