妊娠高血圧症候群臨床の根本的治療は早産である妊娠週数にも関わらず、胎児早期娩出のみである。これまで妊娠高血圧症候群に対する研究は多数あるが、本疾患の原因は依然として不明な点が多かった。これまで報告されている妊娠高血圧症候群対する研究は、多施設間における新生児の予後比較や母体合併症を中心とした周産期管理に関する臨床研究や、患者由来の検体(採血、胎盤)を用いた研究が多い。しかしながらこれだけ多くの研究がなされていながら依然として有効な治療法がない。本研究では人工多能性幹細胞(iPS細胞)から胎盤を構成する絨毛細胞(トロホブラスト)へと分化させた系を用いる。妊娠高血圧症候群胎盤よりターゲット遺伝子を定め、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から胎盤を構成する絨毛細胞(トロホブラスト)へと分化させた系を用いて同遺伝子の栄養膜細胞分化過程における機能を解析する。最後にマウスを用いて生体内での機能を解析し妊娠高血圧症候群の分子生物学的な解明と新規診断マーカー、創薬スクリーニングを目指す。 本研究ではより重症化しやすい妊娠中期に発症した妊娠高血圧症候群のサンプルをインフォームドコンセントを行い回収。RNAを抽出、cDNAライブラリーを合成しRNA-sequenceを用いて同じく妊娠高血圧症候群ではない切迫早産などで同妊娠週数にて娩出した健常者のコントロール群と比較し網羅的解析を行った。現在解析中であり今後も本解析にて得られたデータを今後はiPS細胞及び近年報告されている栄養膜幹細胞及びin vivoのマウスを使用して解析し原因解明、治療へとつなげていく。
|