本申請研究では、アレルギー性鼻炎における神経系と免疫・炎症系の相互作用を解析し、アレルギー性鼻炎の病態解明に寄与することを目的とした。後鼻神経切断術のモデル動物における鼻粘膜支配神経の切断に伴う粘膜の脱神経が、鼻炎の病態や鼻粘膜組織に及ぼす影響を組織学的・分子生物学的に解析した。鼻粘膜の主たる支配神経である後鼻神経を切断したモデル動物においては、鼻粘膜呼吸上皮の交感神経、副交感神経、三叉神経線維マーカーとして用いた各々の神経ペ プチドの発現が低下し脱神経が起きていること、鼻汁量を減少させていることが認められた。このモデル動物にアレルギー性鼻炎を惹起させると支配神経の切断により知覚神経の多くは脱神経しているにも関わらず、くしゃみ反射や好酸球などの炎症細胞の浸潤等の過敏症状は抑制されなかった。本年度はこのモデル動物をベースにさらなる鼻粘膜における神経制御病態を解明すべく、交感神経、副交感神経、三叉神経のそれぞれの選択的な神経切断を行う動物モデルを作成に取り組んだ。まず後鼻神経切断モデル動物において経眼窩的に選択的に各神経を切断することを試みたが、これは困難であった。そのため交感・副交感神経節、三叉神経節の各神経節を摘出したモデル動物の作成に取り組んだ。これらの動物における各神経を脱神経をした鼻粘膜における神経マーカーの発現の解析とともに、腺細胞の変化や、炎症細胞およびTRPチャンネル等の発現解析を行った。
|