• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

microRNAを用いた甲状腺未分化癌における上皮間葉移行リスク診断の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K16852
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

玉川 俊次  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (40543781)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード甲状腺未分化癌 / 上皮間葉移行
研究実績の概要

本研究は極めて高い浸潤能、転移能を有する甲状腺未分化癌の分子生物学的機序に着目し、癌細胞が浸潤・転移する際のプロセスの一つである上皮間葉移行にお
いてnoncordingRNAであるmicroRNAの役割を明確化し新たなバイオマーカー候補としての役割を検討したものである。中でもmicroRNA200familyの中でも
microRNA-200bが上皮系マーカーの転写抑制因子(ZEB1、ZEB2)を介して、上皮系マーカーであるE-Cadherin、間葉系マーカーであるVimentinを調節する機序に着目した。in vitroで甲状腺正常上皮細胞株、甲状腺未分化癌細胞株を用いて上皮間葉移行関連因子(ZEB1、ZEB2、E-Cadherin、Vimentin)の発現レベルの差を比較し、加えてmicroRNA200familyの発現差についても検討を行った。甲状腺未分化癌細胞株は甲状腺正常濾胞上皮細胞株と比較して上皮系マーカーの発現は極めて低く、逆にVimentinに代表される間葉系マーカーの発現が高い傾向を認めた。同様に、microRNA200family(microRNA200a 200b)に関しては甲状腺未分化癌細胞株においては甲状腺正常濾胞上皮細胞株と比較して発現低下していることが分かった。さらに甲状腺未分化癌細胞株にmicroRNA200bをトランスフェクションしい上皮間葉移行関連因子の発現への影響を検討した。microRNA200bを甲状腺未分化癌細胞株に再導入することで、上皮間葉移行関連遺伝子の発現は上皮系へと誘導でき、細胞機能においても細胞運動低下を誘導できる可能性が示唆された。
MicroRNA 200b promotes mesenchymal-to-epithelial transition in anaplastic thyroid carcinoma. oncology letter 2020 Oct;20(4):3に研究結果を論文作成し掲載された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] MicroRNA 200b promotes mesenchymal?to?epithelial transition in anaplastic thyroid carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Tamagawa Shunji、Enomoto Keisuke、Gunduz Esra、Gunduz Mehmet、Sato Fuyuki、Uchino Shinya、Muragaki Yasuteru、Hotomi Muneki
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 20 ページ: 3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 甲状腺未分化癌の転移・浸潤能におけるmicroRNA200bの役割り2020

    • 著者名/発表者名
      玉川俊次 榎本圭佑 グンデゥズ・メーメット 保富宗城
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi