• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ペンドリン変異に対する機能解析に基づいた遺伝子型表現型相関の解明と薬剤開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16869
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

和佐野 浩一郎  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 聴覚・平衡覚研究部, 室長 (40528866)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード遺伝子バリアント / 機能解析 / スプライシング
研究実績の概要

ペンドリンをコードする遺伝子(SLC26A4)において、実際に難聴患者より同定されたバリアントがどのように転写・翻訳およびイオン輸送機能へ影響を及ぼすかについての検討を行っている。平成30年度はおもにバリアントが転写・翻訳へ及ぼす影響を、pET01ベクターを用いてスプライシングに注目して検討を行った。具体的にはエクソン2からエクソン18までの野生型エクソンとその前後のイントロンを含むベクターおよび難聴患者より同定された33種のバリアントを導入したエクソンとその前後のイントロンを含むベクターを作成し、野生型エクソンを導入したヒト由来培養細胞(HEK293T細胞)において発現するmRNAとバリアントを含むベクターを導入した培養細胞において発現するmRNAを抽出し、DNAへの逆転写およびPCRにて増幅を行い、その長さを比較するとともに産物のシーケンスを読むことで実際の転写産物を解析している。一般的にはスプライシングに関与しないと予測されるようなミスセンスバリアントのなかにも、エクソンのスキップや明らかな異常スプライシング産物が観察されるバリアントを認め、予測ソフトに頼るのではなく実際に細胞を用いて検討を行うことの重要性を示すことができた。
成果に関しては、日本人類遺伝学会第63回大会、第28回日本耳科学会学術講演会、第63回日本聴覚医学会学術講演会、ARO 42nd annual Midwinter meetingで関連する発表を行うとともに、他の研究者と活発な議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の最大の目的である遺伝子型表現型相関を見るためには、スプライシングに関する検討が必須であることから、平成30年度はその検討を重点的に行った。

今後の研究の推進方策

遺伝子型情報および難聴の重症度、進行度および甲状腺に関する表現型を収集し、相関の解明を進めるとともに、薬剤スクリーニング系を立ち上げる。

次年度使用額が生じた理由

インジェクターなどの物品購入を次年度に回したため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Northwestern University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northwestern University
  • [雑誌論文] The extracellular loop of pendrin and prestin modulates their voltage-sensing property2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Makoto F.、Wasano Koichiro、Takahashi Satoe、Bodner Justin、Komori Tomotaka、Uemura Sotaro、Zheng Jing、Shima Tomohiro、Homma Kazuaki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 293 ページ: 9970~9980

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.001831

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The Pathological Mechanism of Sensorineural Hearing Loss Caused by KCNQ4 Mutations2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Wasano
    • 学会等名
      ARO 42nd annual Midwinter meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A Three-state Kinetic Model for Prestin2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Wasano
    • 学会等名
      ARO 42nd annual Midwinter meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ペンドリン(SLC26A4)変異に対する機能解析をもとにした病因性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      和佐野浩一郎
    • 学会等名
      第28回日本耳科学会・学術講演会
  • [学会発表] ペンドリン(SLC26A4)変異に対する効率的な機能解析法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      和佐野浩一郎
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第63回大会
  • [学会発表] 外有毛細胞モーターたんぱく質 プレスチンのキネティックメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      和佐野浩一郎
    • 学会等名
      第63回日本聴覚医学会・学術講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi