研究課題/領域番号 |
18K16894
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古後 龍之介 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (90529885)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ctDNA / liquid biopsy / 頭頸部癌 |
研究実績の概要 |
初年度は既存のIon Ampliseq Cancer Hotspot Panel ver.2を用いて、3症例の変異解析を行い、症例特異的な変異遺伝子を同定した。しかしながら、本Panelでは腫瘍特異的な変異遺伝子の検出率が1-2個と低く、2年目よりSCCに特異的な変異を同定できるcustm SCC Panel(札幌医科大学 フロンティア医学研究所 ゲノム医科学分野との共同研究)に変更した。custom SCC Panelによる変異解析を施行し、検出可能な変異個数は1-8個と大きく増加した。合計24症例についてSCC panel解析が終了しており、各症例における症例特異的なctDNA候補遺伝子を同定した。この候補遺伝子を血中で検出するための、digital PCR用primer-probeを作成し、症例ごとにdigital PCRを行った(最終年度よりTP53の変異に対するprimer-probeについては予算削減のため、岩手医科大学 医歯薬研究所 医療開発分野 西塚先生との共同研究により同教室が保有しているprimer-probeに関しては同教室での解析をお願いした)。ctDNAの推移と臨床経過を比較し、治療効果の予測や再発の早期診断に有用かどうかを検討した。初回治療後ctDNAが陽性となった症例は6例認めたが、全例再発をきたしていた。また、ctDNAが陰性を維持している症例は全例再発を認めなかった。しかしながら、p16陽性のHPV関連中咽頭癌に関しては変異数が少なく、SCC panel解析では4例中1例しか変異遺伝子を同定できなかった。HPV陽性中咽頭癌においては既出のE6/E7のようなHPV由来DNAによるctDNAモニタリングが有用と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例の臨床情報、腫瘍組織、PBMC、cfDNAの収集は終了していたため、最終年度はSCC panelによる変異解析、そこから症例特異的遺伝子変異を同定し、血漿中のdigital PCRによるctDNA検出を行った。コロナ禍であり、海外からの試薬の到着が遅くなるなどあったが、ほぼデータ解析は終了しており、現在、figure作成、論文投稿準備中である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在残り4症例のctDNAのdigital PCR解析中であり、2021年4月中に解析終了し、並行して、論文投稿準備を進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍であり、海外からの試薬到着がかなり遅れていること、論文投稿費用として準備していた予算の未使用が生じたため、試薬が届き次第最終実験を行い、論文投稿を行う予定である。
|