研究課題/領域番号 |
18K16897
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
又吉 宣 琉球大学, 医学部, 委託非常勤講師 (60448587)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 上咽頭癌 / リゾフォスファチジン酸 / LPA5 |
研究実績の概要 |
上咽頭癌の治療はその解剖的位置関係により積極的な手術治療が困難で化学放射線治療が主体となっている。その発癌にはEBウイルスの関与が指摘されているが、他の因子については不明な点が多い。 リゾフォスファチジン酸(LPA)は生体内に広く分布する生理活性脂質で多くの働きが知られているが、癌細胞に対して悪性形質の発現に関与することが知られている。LPAの受容体はLPA1-6のサブタイプが知られており、LPA1を介したシグナリングは癌細胞に対して増殖能を亢進させることが分かっている。一方、LPA4-6を介した作用についてはまだ不明な点が多い。 申請者らはこれまでに頭頸部癌細胞においてLPA4を介したシグナリングがLPA1を介するシグナリングに拮抗し、増殖能や遊走能を抑え悪性形質を改変する報告を行った。 本研究では上咽頭癌患者からサンプリングされた癌細胞組織のLPA1、LPA5、LPA産生酵素オートタキシン(ATX)、LPA分解酵素ACP6の発現量解析を行い、臨床像との相関について調べる。現在上咽頭癌患者からのサンプリング組織よりmRNA抽出、cDNA作成を行い、real-timePCRによる解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上咽頭癌のサンプリングを行い、随時解析を行っているが症例数がまだ不足している。
|
今後の研究の推進方策 |
随時症例を蓄積し解析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
症例数の蓄積が目標に達しておらず、次年度使用額に繰越が生じた。今後症例数を増やし、解析を進めていく。
|