• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

非症候群性難聴DFN3の蝸牛ギャップ結合を標的とした幹細胞治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16904
研究機関順天堂大学

研究代表者

城所 淑信  順天堂大学, 医学部, 助教 (60514487)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード遺伝性難聴 / ギャップ結合 / 蝸牛
研究実績の概要

先天性高度難聴の発症率は1,000人に1人の割合であり、その約半数は遺伝子の関与があるといわれている。原因となる遺伝子産物の1つであるBrn4はニューロンや、蝸牛細胞の分化に関わる転写因子でありX染色体性の非症候性難聴では最多の疾患であるX-linked deafness type3(DFN3)の原因遺伝子として知られているが、その機序は未だ不明な点が多かった。研究代表者城所淑信はBrn4欠損マウスと先天性難聴で最も高頻度であるCX26(GJB2)変異難聴の間に「ギャップ結合複合体崩壊」という共通の分子病態を持つことを初めて発見した(Kidokoro et al. PLoS One 2014)。これによりギャップ結合を標的とした治療法開発が同疾患にも適用できると予想される。以前の当グループの報告では初期の細胞変性がギャップ結合複合体を形成する蝸牛線維細胞である(Minowa, Science, 1999)ことが明らかとなっており、本研究では蝸牛線維細胞およびそのギャップ結合を指標としたBrn4欠損マウス内耳への骨髄間葉系幹細胞移植の最適条件を探索し、Brn4変異型難聴の細胞治療法を開発する。
本年度は多能性幹細胞から内耳細胞への分化機構の解明のため、ES細胞から内耳用細胞への分化誘導法の検討を行い、TGFbeta阻害剤とBMP4による薬剤添加処理の調節で効率的にConnexin26分子を発現させる方法を開発した。また、マウス内耳への細胞治療実験のための細胞液投与法の検討を行い高効率の蝸牛内への投与手技を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウィルスの感染状況による動物施設工事の遅れに伴い実験動物の繁殖に遅れが生じているため。

今後の研究の推進方策

実験動物の聴力検査施設の工事が完了し、実験動物の聴力検査の際セッティングを行っている。これにより早期に実験動物の数を確保し聴力解析実験を施設工事前の状態に復帰させる。

次年度使用額が生じた理由

昨年度まで続いた施設工事により実験動物作製に遅れが生じ、予定していた対象マウスの繁殖が進まず、それに伴い消耗品の消費が少なくなった。施設工事が終了したため、今後は関連する消耗品の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Case of Nasopharyngeal Tuberculosis with Cervical Lymph Node Tuberculosis Suspected of Cervical Malignant Disease at the First Examination2021

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T, Homma H, Kidokoro Y, Yoshikawa A, Tanaka K, Kubo S, Wada R, Ikeda K
    • 雑誌名

      Clinics and Practice

      巻: 11 ページ: 43-46

    • DOI

      10.3390/clinpract11010008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tracheal Stenosis and Recurrent Nerve Paralysis Due to Thyroid Malignant Lymphoma with Huge Chronic Thyroiditis2020

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Takeshi、Homma Hirotomo、Kidokoro Yoshinobu、Yoshikawa Akihisa、Tanaka Kumiko、Kubo Satoko、Wada Ryo、Ikeda Katsuhisa
    • 雑誌名

      Clinics and Practice

      巻: 10 ページ: 93~95

    • DOI

      10.4081/cp.2020.1276

    • 査読あり
  • [学会発表] 当科で経験した節外性NK/T細胞リンパ腫、鼻型の一例2020

    • 著者名/発表者名
      城所 淑信、楠 威志
    • 学会等名
      第33回日本口腔・咽頭科学会
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎診断のための鼻茸生検とステロイド投与の影響2020

    • 著者名/発表者名
      本間 博友、城所 淑信、楠 威志
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi