• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

初発および再発円錐角膜の進行予測及び予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K16917
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 絢子  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医 (20770465)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード円錐角膜 / 再発 / 進行予防 / 進行予測 / リスクファクター
研究実績の概要

円錐角膜は進行性に角膜の突出と菲薄化を来たし視力低下をきたす疾患で人口10万人に対して50-230人程度の有病率とされている。治療は、初期にはハードコンタクトレンズによる視力矯正、進行例においては角膜移植が行われる。近年は角膜クロスリンキングという進行予防のための新しい治療法が欧米を中心に実施されているが、日本では保険適応になっていない。本研究の目的は、①再発円錐角膜の進行予防をすること、②再発円錐角膜のリスクファクターや形態的特徴を調べること、③初発、再発含む円錐角膜に関する進行予測のバイオマーカを調べることであった。そしてこれらの結果を診療にフィードバックすることで患者の
治療に役立てることが最終目標である。
再発論文のリスクファクターや形態的特徴の研究結果については学会発表のほか英文論文にて公表された。円錐角膜の進行予防についての論文については投稿準備を進めている。
患者からの最適な涙液の採取方法、目標サイトカインやホルモンの測定方法について健常者検体にて詳細に検討した。再発のリスクファクターについては論文発表がなされ、2020年度発表論文は英文4本となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は学会発表xx回、英文論文4本の発表ができた。試行錯誤があるものの実験も概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

涙液採取実施方法や目標マーカの測定方法については概ね検討がおわったため、実際に患者からの検体採取と解析をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

涙液検体のサイトカイン検索が未実施のため。今年度に実施予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Severe Cytomegalovirus anterior uveitis and corneal endotheliitis after use of topical tacrolimus2021

    • 著者名/発表者名
      Tsubota, Y. Fujino, Y. Ohtomo, K. Ueda, K. Yoshida, J. Miyai, T. Kaburaki, T. Mayama, C.
    • 雑誌名

      International Journal of Ophthalmology

      巻: 14 ページ: 468~471

    • DOI

      10.18240/ijo.2021.03.22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors and evaluation of keratoconus progression after penetrating keratoplasty with anterior segment optical coherence tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Junko、Toyono Tetsuya、Shirakawa Rika、Miyai Takashi、Usui Tomohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 18594

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75412-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corneal topography in keratoconus evaluated more than 30?years after penetrating keratoplasty: a Fourier harmonic analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Takashi、Kawasaki Yuki、Chen Lily Wei、Toyono Tetsuya、Shirakawa Rika、Yoshida Junko、Aihara Makoto、Miyai Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 14880

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71818-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of 5-Year Clinical Results of Descemet and Non-Descemet Stripping Automated Endothelial Keratoplasty2020

    • 著者名/発表者名
      Omoto Takashi、Toyono Tetsuya、Inoue Tatsuya、Shirakawa Rika、Yoshida Junko、Miyai Takashi、Yamagami Satoru、Usui Tomohiko
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: 39 ページ: 573~577

    • DOI

      10.1097/ico.0000000000002211

    • 査読あり
  • [学会発表] 高速経上皮角膜クロスリンキングの有効な眼条件についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      吉田絢子、石井一葉、北本昂大、豊野哲也、臼井智彦、宮井尊史
    • 学会等名
      角膜カンファランス2021
  • [学会発表] 角膜内皮移植(DSAEK)の基本手技2021

    • 著者名/発表者名
      吉田絢子
    • 学会等名
      第44回日本眼科手術学会総会
  • [学会発表] 自己角膜輪部上皮組織移植後に自己血清点眼を使用し上皮化を維持した1例2021

    • 著者名/発表者名
      秋山拓也、稲用絢、北本 昂大 、豊野 哲也 、臼井 智彦 、 宮井 尊史
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] Results of accelerated trasnepithelial cros-linking redo on keratoconus2020

    • 著者名/発表者名
      石井一葉、吉田絢子、豊野哲也、臼井智彦、山上聡、宮井尊史
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Nominated Lecture, Keratoconus progression and surgical treatments2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Yoshida
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of the Kyoto Cornea Club
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi