研究課題/領域番号 |
18K16926
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松宮 亘 神戸大学, 医学研究科, 助教 (30707120)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 実験的脈絡膜血管新生 / 脈絡膜血管形態 / YAP/TAZ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、Hippo経路エフェクターであるYAP/TAZの脈絡膜血管形態および脈絡膜血管新生への役割を明らかにすることである。そのために初年度は、病的脈絡膜血管新生モデルにおける脈絡膜変化及びHippo経路の役割の解析に取り組んだ。 まず6週齢の雄性C57BL/6Jマウスに対し、腹腔内麻酔にて深麻酔させたのち、コンタクトレンズを装用し左右眼にレーザー光凝固装置を用いレーザー(波長532nm、出力200mW、照射時間100ms、スポットサイズ100μm)を片眼に付き6発照射し、Bruch膜の障害を作成することで実験的脈絡膜血管新生の作成を試みた。 実験中、レーザー装置が安定して稼働しない状況になったため、顕微鏡の電源トランスの交換を行った。その後、さらに稼働状況に不具合が生じ照射レーザー用のフィルター交換を行い、レーザーの安定稼働が得られた。またレーザー施行時に、マウス用のレーザー台がなかったためレーザー照射が不安定となる課題が生じ、レーザー台作成を行って安定したレーザー照射が可能となった。 また麻酔量は理想的な麻酔量探索のため試行錯誤を行ったが、ケタラール静注用 90mg/kg+セラクタール40mg/kgの腹腔内麻酔 の腹腔内麻酔で安定した深麻酔が得られた。レーザー照射後、3,7,14日後に、眼球を摘出し、網膜フラットマウント作成、網脈絡膜凍結切片作成を行った。また脈絡膜血管形態確認のための脈絡膜フラットマウント作成も順調に進んでいる。現在、得られた組織について免疫蛍光染色を行い、解析評価中である。また血管内皮細胞特異的なLats1/2コンディショナルノックアウトマウス(Lat1/2ΔiECマウス)の使用については、動物実験施設での使用許可を得るため、施設倫理委員会あての実験計画書を提出準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
レーザー装置のトラブルを抱え、初年度の実験計画に遅れが生じたが、予備実験については概ね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
C57BL/6Jマウスを用いた予備実験は概ね完了しており、Lat1/2ΔiECマウスを準備し、早期使用を目指していく。一方で、来年に予定していたYAP阻害薬(ベルテポルフィン)の効果の解析の準備も並行して進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前記の理由により研究計画の遅れが生じたため、本年度の研究経費に未使用分が生じた。これらは平成30年度の研究費と合わせて使用する。研究費は主に動物の飼育料、免疫染色用抗体、リアルタイムPCR用プローブ・プライマーなどの実験試薬に使用する。また、研究成果発表のための学会旅費、論文投稿料などにも使用する計画である。
|