研究課題/領域番号 |
18K16944
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
上野 勇太 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90759317)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 偏光感受型前眼部光干渉断層計 / シュレム管・集合管の描出 |
研究実績の概要 |
2018年度内に最新型の偏光感受型前眼部光干渉断層計を当施設内に設置した。本装置は現行で市販されている最新式前眼部光干渉断層計よりも高速・高解像度の撮影が可能なモデルに、偏光感受機能を追加したものである。本装置の撮影動作の安全性について確認を行ったうえ、健常ボランティアを撮影し、複屈折断面データにおいてシュレム管周囲が低複屈折に描出されること、シュレム管外壁より外側の強膜が高複屈折に描出されることを確認した。また、強膜内には低複屈折の索状物が描出され、解剖学的な特徴から集合管と思われた。つまり、従来型での検査所見と同様の画像が得られ、シュレム管・集合管の描出能は従来型よりも優れていた。また緑内障患者に対し、線維柱帯切開術(トラベクロトミー)前後で撮影を行い、手術で開放されたシュレム管が術前には低複屈折で映っていた組織であることを確認した。本研究の目的である「シュレム管・集合管の形態的特徴の解明」について、最新型の偏光感受型前眼部光干渉断層計を用いることで健常眼および緑内障眼のシュレム管・集合管の同定が可能であると思われた。 従来型では手動で画像処理を行ってシュレム管・集合管を強調するように表示していたが、本装置ではそれを半自動化するアプリケーションを搭載するように開発中である。アプリケーション搭載の後に摘出人眼を購入し、生体眼では遂行できない外科的処置や造影検査を追加して、最終的には病理組織学的所見との照合で「シュレム管・集合管の形態的・質的特徴の解明」を行っていく方針である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定よりも最新型偏光感受型前眼部光干渉断層計の導入が遅れたため、本装置を用いた検討は健常ボランティアおよび緑内障患者の手術前後撮影に留まった。生体眼を用いた撮影に関しては我々の想定通り最新式の装置を用いることでシュレム管・集合管の同定が可能であると思われた。当初はさらにそこからシュレム管・集合管をより強調して描出する解析ソフトを開発・搭載し、それを用いて摘出人眼での解析を行う予定であった。摘出人眼では生体眼では遂行できないような外科的処置や造影検査、病理組織学的所見との照合など侵襲性の高い処理を用いて照合することが可能となるが、2018年度はそこまで至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
従来型偏光感受型前眼部光干渉断層計では手動で画像処理を行ってシュレム管・集合管を強調するように表示していたが、今回本研究に導入した最新式の装置ではそれを半自動化するアプリケーションを搭載するように開発中である。アプリケーション搭載の後に摘出人眼を購入し、生体眼では遂行できない外科的処置や造影検査を追加して、最終的には病理組織学的所見との照合で「シュレム管・集合管の形態的・質的特徴の解明」を行っていく方針である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究にかかる費用の大部分は摘出人眼の購入である。当初の予定よりも最新型偏光感受型前眼部光干渉断層計の導入が遅れたため、2018年度は生体眼の撮影に留まり、摘出人眼を撮影する段階まで至らなかった。このため、2018年度の使用額は抑えられ、次年度使用額が生じた。装置の導入は完了しており、アプリケーション開発も進んでいるため、2019年度は摘出人眼の撮影を想定している。
|