• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

難治性血管奇形に対するmTOR経路に着目した血管新生阻害療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16974
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

石川 耕資  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (60791374)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード血管奇形 / 血管新生 / 血管内皮細胞 / 硬化療法 / ラパマイシン / シロリムス / 動静脈奇形 / 脈管奇形
研究成果の概要

血管奇形においてmTOR経路を介した血管新生が起きているのかを検討した。病理組織学的に血管奇形に対する硬化療法後に、閉塞した血管内で血管新生したと考えられる血管内血管を認めた。新生血管の血管内皮細胞はリン酸化mTORに対する免疫組織化学染色が陽性であった。血管奇形に対する硬化療法後の血管再疎通を予防するため、mTOR経路阻害薬を用いた血管新生阻害療法の可能性が示唆された。

自由記述の分野

形成外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

血管奇形は約40%が難治性であり、その多くが小児期から生涯にわたり治療を要するため、新たな薬物療法の開発が望まれる。本研究により、血管奇形に対する硬化療法後にmTOR経路を介した血管新生が起きている可能性が示唆された。硬化療法後の血管内血管新生による血管再疎通を阻害し硬化療法の効果を高めるため、mTOR経路をターゲットにした新たな薬物療法の可能性が示された。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi