• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小口径人工血管への応用を目指した新規抗血栓性星型ポリマーコート材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16990
研究機関九州大学

研究代表者

戸谷 匡康  九州大学, 工学研究院, 特任助教 (20773500)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード小口径人工血管 / 抗血栓性材料 / 生体適合性 / 星型ポリマー / 多分岐高分子 / 精密重合
研究実績の概要

高密度親水性ポリエチレンオキシドアクリレート(PEO9A)鎖を修飾した星型多分岐高分子(HB-PEO9A)膜の分子鎖凝集状態が、生体適合性(バイオイナート特性)に及ぼす影響について検討した。HB-PEO9A膜表面の化学組成および形態は、以下の表面解析法により評価を行った。
X線光電子分光法によりN1SスペクトルおよびC1Sスペクトルを解析した結果、HB-PEO9A膜の最表面領域にPEO9A鎖が存在することが明らかになった。原子間力顕微鏡により水中のHB-PEO9A膜の膜厚は、約1.3倍に増加したことから、HB-PEO9A膜は水による膨潤層が形成されることがわかった。このPEO9A鎖が形成する膨潤層は、優れたタンパク質吸着抑制、血小板粘着抑制、細胞接着抑制を有することが明らかとなった。
以上の結果を分子設計にフィードバックし、より安定なモデル高分子界面を新たに設計した。その結果、星型多分岐高分子の核となる多分岐高分子に光架橋性官能基を導入したことで膜全体の安定性が向上した。また、バイオイナート特性を発現するための親水性鎖は表面修飾のための特異的な架橋性官能基が不要であることが示された。この方法で作製した高密度親水性ポリエチレンオキシドメタクリレート(PEO9MA)鎖を修飾した多分岐高分子膜も上述したHB-PEO9A膜と同等の生体不活性を示したことから、バイオイナート特性の発現には高分子膜が水和する最表面領域が最も重要であることが見出された。
以上の結果から、高密度親水性ポリエチレンオキシド鎖を導入した星型多分岐高分子膜は種々の生体成分の付着に対し高い抑制能を示すことを明らかにした。これは上述した水和膜が高密度ブラシと類似した水界面の構造を有することに起因していると考えられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Dynamic Interface Based on Segregation of an Amphiphilic Hyperbranched Polymer Containing Fluoroalkyl and Oligo(ethylene oxide) Moieties2020

    • 著者名/発表者名
      Oda Yukari 、Inutsuka Manabu、Awane Ryo、Totani Masayasu、 Yamada L. Norifumi、Haraguchi Masayuki、Ozawa Masaaki、Matsuno Hisao、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 ページ: 2380~2387

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b02064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a star-like hyperbranched polymer having hydrophilic arms for anti-biofouling coating2019

    • 著者名/発表者名
      Totani Masayasu、Liu Ling、Matsuno Hisao、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry B

      巻: 7 ページ: 1045~1049

    • DOI

      10.1039/c8tb03104e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-induced surface reorganization of bioscaffolds composed of an amphiphilic hyperbranched polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Hisao、Totani Masayasu、Yamamoto Arisa、Haraguchi Masayuki、Ozawa Masaaki、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 51 ページ: 1045~1053

    • DOI

      10.1038/s41428-019-0212-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Bioinert Properties of Epoxy/Betaine Based Polymer Adhesive2020

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Totani, Junko Katayama, Masaaki Ozawa, Nobutomo Tsuruzoe, Hisao Matsuno and Keiji Tanaka
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 光架橋性官能基を導入した生体適合性接着剤の分子設計と機能2020

    • 著者名/発表者名
      戸谷匡康、片山淳子、小澤雅昭、水流添暢智、松野寿生、田中敬二
    • 学会等名
      第58回日本接着学会年次大会
  • [学会発表] Aggregation States of Bio-inert Interface Using Photo-Cross-Linkable Hyperbranched Polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Ling Liu, Masayasu Totani, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大
  • [学会発表] 生体成分の接着を制御した界面の構築2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷 匡康、 Ling Liu、松野寿生、田中敬二
    • 学会等名
      第57回 日本接着学会 年次大会
  • [学会発表] Design of a Photo-crosslinkable Bioinert Coating Based on a Hyperbranched Polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Ling Liu, Masayasu Totani, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka
    • 学会等名
      第57回 日本接着学会 年次大会
  • [学会発表] Control of Cellular Behaviors on Bottle-brush Copolymers Grafted to Hyperbranched Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Ling Liu, Masayasu Totani, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka
    • 学会等名
      Tentative Schedule of 2019 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (JTBPS2019)
  • [学会発表] Control of Fibroblast Adhesion Based on Mechanical Properties of Bottle-brush Polymers at Water Interface2019

    • 著者名/発表者名
      Ling Liu, Masayasu Totani, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] 生体成分の接着を制御した多分岐高分子界面の構築2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷 匡康、 Ling Liu、松野寿生、田中敬二
    • 学会等名
      第18回高分子表面研究討論会
  • [学会発表] エポキシ/ベタイン含有生体適合性接着剤の力学特性2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷匡康、片山淳子、小澤雅昭、水流添暢智、松野寿生、田中敬二
    • 学会等名
      高分子若手研究会
  • [学会発表] エポキシ/ベタインを含有した生体適合性接着剤の構築2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷匡康、片山淳子、小澤雅昭、水流添暢智、松野寿生、田中敬二
    • 学会等名
      繊維学会秋季研究発表会
  • [産業財産権] 生体適合性接着剤2019

    • 発明者名
      戸谷匡康、片山淳子、小澤雅昭、水流添暢智、松野寿生、田中敬二
    • 権利者名
      戸谷匡康、片山淳子、小澤雅昭、水流添暢智、松野寿生、田中敬二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-194425

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi