• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

悪性黒色腫における癌関連線維芽細胞のリンパ管内皮細胞への遊走および増殖作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K16992
研究機関大阪公立大学

研究代表者

藤川 平四朗  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (80740373)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードリンパ管新生 / リンパ管内皮細胞 / 癌関連線維芽細胞 / 悪性黒色腫
研究実績の概要

ヒト皮膚微小リンパ管内皮細胞(HLEC)及び皮膚悪性黒色腫由来の癌関連線維芽細胞(CAF)を用いて各種実験を行った。HLECにCAFおよび悪性黒色腫から採取した上清を加えて培養したCAFから得た培養上清を加えた群 (eCAF群)を準備し、対照群と比較した。HLECの増殖能に対する影響を調べるためにMTTアッセイ、tube formationアッセイを行った。MTTアッセイにおいては、CAF群、対照群と比較して MMCAF群で有意に増殖能が高いとの結果が得られた。tube formationアッセイにおいては、対照群と比較してCAF群で有意にリンパ管新生が促進している結果となった。 以上より、腫瘍細胞の影響下にあるCAFの上清にはHLECの増殖を促進するサイトカインが含まれている可能性が示唆された。
引き続きCAFおよびeCAFの上清を用いてサイトカインアレイを行った。2種のCAF(CAF1、CAF2)、eCAF (eCAF1、eCAF2)の上清をそれぞれサイトカインアレイで評価し、CAF1とeCAF1の間で発現に有意差があったサイトカイン、同じくCAF2とeCAF2の間で発現に有意差があったサイトカインがCCL2、IL-8、CXCL10の3種類であった。3種のサイトカインについて、リンパ管内皮細胞に種々の濃度で添加して増殖が促進されるかどうかを確認したが、有意な増殖促進は見られなかった。
他の候補が存在せず、リンパ管内皮細胞増殖を促進させる可能性のあるサイトカインは同定できなかった。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi