• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

知覚神経系によるリンパ管新生の制御とリンパ浮腫治療

研究課題

研究課題/領域番号 18K16994
研究機関北里大学

研究代表者

美島 利昭  北里大学, 医学部, 講師 (00296477)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードCGRP / 神経ペプチド / リンパ管 / マクロファージ
研究実績の概要

痛みや炎症などの侵害刺激が加わると軸索反射を介して知覚神経から神経ペプチドであるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(Calcitonin gene-related peptide, CGRP)が遊離される。CGRPはその受容体である受容体活性調節蛋白1(Receptor activity modifying protein 1, RAMP1)に作用する。申請者らはCGRPが免疫細胞のRAMP1に作用して血管新生を調節することを見いだした。本研究では知覚神経から遊離されるCGRPのリンパ管新生への作用と、その制御機構について検討した。雄性C57BL6マウス(WT)または雄性RAMP1 ノックアウトマウス(RAMP1-/-)の尻尾部に2次性リンパ浮腫を作成した。WT に比較してRAMP1-/-においてリンパ浮腫が遷延しリンパ管新生が抑制されていた。マクロファージ集積はRAMP1-/-において増強していたためリンパ管新生に関与するマクロファージが集積しているかどうかを検討したところ、炎症性マクロファージの集積がRAMP1-/-においてより増加し、修復性マクロファージの集積はWTで増加した。そこでマクロファージの表現型に差があるかどうかをin vitroで調べた。脾臓からマクロファージを分離培養してCGRPで刺激した。その結果WT に比較してRAMP1-/-において炎症性マクロファージ関連遺伝子発現が増強し、修復性マクロファージ関連遺伝子が減弱した。しかしながら、リンパ管新生増強因子であるVEGF-CならびにVEGF-DについてはRAMP1シグナルの関与はみられなかった。以上の結果から、2次性リンパ浮腫モデルではRAMP1シグナルがリンパ管新生に関与するが、これにはマクロファージが関連する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究が、当初に立案した実験計画に沿って、ほぼ順調に遂行されている。今年度では外科手術におけるリンパ節廓清後のリンパ浮腫や放射線治療後のリンパ浮腫の病態をミミックしリンパ管新生を検討するためにマウス尻尾部に2次性リンパ浮腫を作成した。このモデルを確立し野生型マウスとRAMP1 ノックアウトマウス(RAMP1-/-)に作成してリンパ管新生におけるRAMP1シグナルの役割を検討することができた。さらにマクロファージの関与を本モデルで検証した。RAMP1シグナルがリンパ管新生因子を産生する可能性を脾臓由来マクロファージで検証した。

今後の研究の推進方策

次年度ではさらにマクロファージにおけるRAMP1シグナルの関与について検証する。培養脾臓マクロファージではリンパ管新生への関与を確証することが十分できたわけでないので骨髄由来の培養マクロファージを用いてリンパ管新生への関与を検討する。さらにマクロファージの形質転換にもRAMP1シグナルが関係するかどうかを検討する。また、新生リンパ管を生体イメージングで可視化してその機能的評価をする予定である。

次年度使用額が生じた理由

納品時期が間に合わなかったため次年度に繰り越した。
今年度使用しなかった研究費については、一般試薬、抗体の購入に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Improved hemodynamics following endovascular treatment for acquired aortic coarctation: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Ikeda Y, Ishii S, Kishihara J, Ohkubo H, Mishima T, Kitamura T, Miyaji K, Ako J
    • 雑誌名

      J Cardiol Cases

      巻: 18 ページ: 138-140

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2018.06.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cerebral oximetry for cardiac surgery: a preoperative comparison of device characteristics and pitfalls in interpretation2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Kitamura T, Kohira S, Torii S, Mishima T, Ohkubo H, Tanaka Y, Sasahara A, Fukunishi T, Ohtomo Y, Horikoshi R, Murai Y, Miyaji K
    • 雑誌名

      J Artif Organs

      巻: 21 ページ: 412-418

    • DOI

      10.1007/s10047-018-1052-3

    • オープンアクセス
  • [学会発表] RAMP1 signaling in hepatic macrophages plays a critical role in immune-mediated hepatitis2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤義也、井上智仁、大高史聖、美島利昭、大久保博世、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi