研究課題/領域番号 |
18K17021
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
大谷 崇仁 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (80759738)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オステオカルシン / 脂肪細胞 / 脂質代謝 / 細胞接着 |
研究実績の概要 |
平成31年度は平成30年度までに明らかにした細胞・分子レベルでの高濃度GluOCによる脂肪細胞の細胞死(ネクロトーシス)調節をマウス個体で再現可能かというテーマに挑戦する予定であったが、分子レベルでの思わぬ発見もあり、平成30年度に引き続き、高濃度GluOCが脂肪細胞に与える影響について解析を行った。明らかになった点は大きく2つである。 1つ目はGluOCが脂肪分解に大きな役割を果たしているという点である。GluOCはその受容体であるGPRC6Aに結合することで、cAMP-PKA-ERK-CREBシグナルカスケードを活性化させ、脂肪分解の律速酵素として知られるATGL(adipose triglyceride lipase)の発現量を亢進させることは以前明らかにしたが、さらにその他の脂肪分解関連酵素であるペリリピンやHSL(hormone sensitive lipase)のリン酸化を亢進させ、脂肪分解を促進させることを明らかにした。 2つ目は高濃度GluOCが脂肪細胞の細胞接着を調節しているという点である。脂肪細胞の細胞膜上には接着分子の1つであるACAM(adipocyte adhesion molecule)という分子が発現しており、これらはhomophilicに脂肪細胞間の接着を調節するのと同時に、脂肪細胞の大きさを調節することが知られている。高濃度GluOCはこのACAMの細胞膜上の発現を亢進させることが分かった。 以上の2点から、GluOCは糖代謝のみならず、脂質代謝においても重要な役割を果たし、かつ脂肪細胞間の細胞接着を亢進させることで、脂肪細胞に肥大化しにくい性質を付与する可能性が示唆されたことは、今後の研究の新展開として重要な1年となったと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成31年度はGluOCの脂肪細胞に対する新たな2つの影響について明らかにした。高濃度GluOCによる脂肪細胞細胞死の分子メカニズムを解明することまでが当初の予定であったが、さらにその先へ研究は進展しているため、計画以上の成果を得ているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度はGluOCによる脂質代謝に関連した各種パラメータの解析、および細胞接着分子の発現メカニズム・動態について形態学的観察および生化学的検討(ウェスタンブロット法および共焦点レーザー顕微鏡等による関連分子の発現・局在変化の観察)を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた物品の購入が必要なくなったことおよび学会出張を見送ったことなどにより当該助成金が生じた。当該助成金は次年度の物品費および学会出張費として計上する。
|