研究課題/領域番号 |
18K17039
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
田澤 建人 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30801518)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | TRPA1 / Lyve1 / マクロファージ / 歯髄 |
研究実績の概要 |
1.歯髄細胞におけるTRPA1発現誘導メカニズムの解析 昨年度は、LPS刺激後のTRPA1発現誘導メカニズム解析を行い、LPS刺激により誘導された一酸化窒素がTRPA1発現誘導に関与することを見出した。本年度はTRPA1発現誘導に関与する一酸化窒素の下流シグナルについて解析を行った。一酸化窒素ドナーであるNOR5刺激によりp38MAPKシグナルが活性化することを明らかにした。p38MAPK阻害薬であるSB203580を添加後LPS刺激を行ったところ、LPS刺激により誘導されるTRPA1発現は抑制された。以上により、LPS刺激により誘導されるTRPA1発現には一酸化窒素により活性化されるp38MAPKが関与していることが示唆された。 2.Lyve1発現マクロファージの機能解析 昨年度、ラット歯髄にはM2様Lyve1陽性マクロファージが多数存在していることを明らかにした。本年度は、歯髄窩洞形成後のLyve1陽性マクロファージ動態を確認し、これらLyve1陽性マクロファージの機能解析を行った。まず窩洞形成後のLyve1陽性マクロファージは窩洞形成直後では消失するものの、窩洞形成3日目より窩洞部歯髄に浸潤し、7日目ではほぼコントロールと同様に歯髄に一様に存在していた。次に、RAWからLyve1陽性マクロファージへに分化誘導する条件を検討した。Il4,デキサメタゾン、M-CSFにより7日間刺激したところ、Lyve1発現が上昇した。次にLyve1誘導マクロファージを用いて機能解析を行った。LPS刺激後のサイトカイン産生を評価したところ、Lyve1誘導マクロファージは炎症性サイトカインの産生は低下し、血管新生関連因子の発現が上昇していた。以上よりLyve1陽性マクロファージは組織修復、血管新生に関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
TRPA1発現および機能解析においては、これまでの結果をまとめ論文として投稿準備中である。 Lyve1陽性マクロファージにおいては現在追加実験を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
歯髄におけるTRPA1の機能を重点的に解析を行う。特に冷刺激感受性との関連を評価する。 Lyve1がマクロファージに発現している生物学的意義についても解析を行う。Lyve1果樹王発現およびノックダウンによりマクロファージの機能がどのように変化するか評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画で想定していたベクターおよびSiRNAの購入が遅延したため、使用額予定額に差額が生じた。
|