• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

IGF1とHif1αの歯胚発生における機能の解明と再生歯形態制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K17241
研究機関東北大学

研究代表者

大柳 俊仁  東北大学, 歯学研究科, 非常勤講師 (90805326)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードIGF1 / HIf1a / 歯胚発生
研究実績の概要

近年、歯の再生医療が社会から切望されている。代表者の所属するグループは、器官原基法を応用したマウスの再生歯の発生を報告したが、それらの再生歯は、天然の歯と比較して顕著にサイズ小さくまた咬頭パターンが異なる形態的問題を示した。代表者らはこれまでに、IGF1が再生歯のサイズ増大と咬頭数増加を誘導し、これらの問題の改善に寄与することを示したが、天然歯と比較した再生歯形態の不調和は、未だ十分には解決していない。一方、Hif1αは器官のサイズに影響し、また、IGF1シグナルと相互に作用することが知られているが、歯の発生における役割は不明である。本研究では、歯の発生におけるIGF1とHif1α の機能を明らかにするとともに、IGF1とHif1αの相互作用に着目して、IGF1を作用させた再生歯のサイズと咬頭形成亢進に対するHif1αの作用を解明する。本年度は、妊娠マウスにpimonidazoleを投与し、マウス胎仔の歯胚組織切片上でHypoxyprobeと、Hif1αの発現を解析した。さらに、野生型マウス胎仔から下顎臼歯歯胚を摘出し、IGF1を添加して器官培養を行った後に、位相差顕微鏡にて形態計測を行うとともに、エナメル芽細胞、象牙芽細胞、エナメルノットおよび細胞増殖マーカーの発現をリアルタイムPCRにより解析した。また、摘出した歯胚から歯胚上皮および間葉細胞を分離し、IGF1存在下で単層培養を行い、摘出歯胚と同様にリアルタイムPCRを用いて各マーカーの発現を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

歯の発生過程におけるHif1αの発現の解析および、IGF1の機能の解析を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

歯の発生過程におけるHif1αの機能を解析する。また、IGF1が歯胚由来上皮および間葉細胞におけるHif1α転写活性に及ぼす影響を調べる。加えた、Hif1αが歯胚由来上皮および間葉細胞におけるIGF1シグナル活性に及ぼす影響を解析することで、IGF1とHif1αの相互作用を解明する。さらに、Hif1αと同様に低酸素シグナルの一つであるHif2αについて、歯の発生過程における発現と機能の解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度の歯胚上皮細胞の培養条件の確立に当初の予定より多くの時間を要し、次年度も継続的に培養実験を行う必要があるため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor 1 modulates bioengineered tooth morphogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihito Oyanagi, Nobuo Takeshita, Mamiko Hara, Etsuko Ikeda, Toko Chida, Daisuke Seki, Michiko Yoshida, Masahiro Seiryu, Ikuko Takano, Seiji Kimura, Masamitsu Oshima, Takashi Tsuji & Teruko Takano-Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 368

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-36863-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Odz3はRhoA、アクチン制御を介した遊走促進および分化の促進により、ATDC5の軟骨細胞分化を調整する2018

    • 著者名/発表者名
      高野 郁子、竹下 信郎、関 大輔、大柳 俊仁、吉田 倫子、木村 晴地、川津、 正慶、山本 照子
    • 学会等名
      第77回日本矯正歯科学会大会
  • [学会発表] IGF1 regulates morphogenesis of bioengineered teeth via proliferation and differentiation of dental epithelial and mesenchymal cells2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihito Oyanagi, Nobuo Takeshita, Mamiko Hara, Etsuko Ikeda, Toko Chida, Daisuke Seki, Michiko Yoshida, Masahiro Seiryu, Ikuko Takano, Seiji Kimura, Masamitsu Oshima, Takashi Tsuji, Teruko Takano-Yamamoto
    • 学会等名
      5th TERMIS World Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi