研究課題
若手研究
小児、成人ともに食品の性状や、一口量が変化すると捕食時の動作や口唇圧に変化が認められた。このことから口腔機能の獲得期である小児においても成人と同様に一口量や食品の物性により摂食機能を調整していることが示唆された。また、小児では、成人と比較し、粘性の高いチーズにおいて、捕食時口唇圧が小さくなる、捕食時の口腔内へのスプーン挿入時間が延長するなど、発達期における成人とは異なる捕食機能の特徴が明らかになった。本研究の成果は小児の口腔健康について基盤的な情報提供が行えたと考えられる。
小児歯科
近年、口腔機能発達不全症が保険収載されるなど、口腔機能に問題を抱える小児が顕在化しており、口腔機能の発達過程を明らかにし、口腔機能の育成に繋げることは小児歯科医にとって喫緊の課題である。本研究では、摂食機能において口腔の隔離など重要な役割を担っている口唇機能に着目し研究を行い、小児の発達過程における摂食機能の特性が明らかになるなど、口腔機能育成にかかわる新たな知見が得られた。この研究成果は、口腔機能発達不全症の診断、介入について考える礎になり、社会的な貢献を果たすことができると考えている。