• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

下顎頭軟骨破壊機序の解明とコールドレーザーを応用した変形性顎関節症治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K17256
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

柄 優至  広島大学, 病院(歯), 助教 (50737682)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード顎関節症 / ダイオードレーザー / 疼痛緩和 / 変形性顎関節症 / コールドレーザー / 矯正歯科
研究成果の概要

正常ヒト膝関節軟骨細胞を使用した、変形性顎関節症(TMJ-OA)のモデルを用いて、スーパーパルスレーザーの抗炎症作用の検討を行った。結果、IL-1β刺激により軟骨細胞のIL-1β、MMP-1、MMP-3の遺伝子発現および蛋白発現が有意に上昇したのに対し、レーザー照射を行うとその発現上昇が有意に減弱した。さらに、IL-1βの添加によりNF-κBの核内移行が認められたのに対し、レーザー照射群においては核内移行が有意に抑制された。
以上のことより、軟骨細胞に対しスーパーパルスレーザーを照射することで、抗炎症作用が確認され、その機序として、IL-1βの下流シグナルであるNF-κBの関与が示唆された。

自由記述の分野

矯正歯科

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科臨床において、顎関節症を伴う患者に遭遇することがしばしばある。変形性顎関節症(TMJ-OA)は、治療が困難な疾患である。今回の実験から、スーパーパルスレーザー照射が、NF-κB調節を介して、正常なヒト関節軟骨細胞におけるIL-1β誘発炎症を阻害することが確認され、これらの結果は、スーパーレーザー照射がOAの炎症を軽減できる可能性を示している。これは、レーザー照射による作用機序の一部が解明されたとともに、本研究で用いたレーザーは生体組織への熱的損傷がほとんどなく安全性の高いものであり、顎関節の治療しいてはTMJ-OAに対する治療の有効性が確立されれば、社会的にもとても意義のあることである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi