• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞接着因子 PKP1によるWntシグナル経路を介した新規転写調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17262
研究機関九州大学

研究代表者

宮崎 佳奈子  九州大学, 大学病院, 助教 (30778840)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード歯 / 細胞間接着 / 上皮細胞
研究実績の概要

本研究課題は、外胚葉異形成症原因遺伝子の一つであるPKP1の歯における機能解明を目的として研究を開始した。これまでの研究で、PKP1は細胞膜において細胞間接着因子のひとつであるZo-1と協調して働き、細胞間接着を維持すること、また、Wnt刺激により、核内に移行することで遺伝子調節を行うことが判明した。
今年度は主に、Wntシグナル刺激時に、PKP1が核内移行するときに機能している領域の同定を試みた。PKP1遺伝子のC末端およびN末端を順次欠損させたGFP conjugate発現ベクターを8種類作成し、遺伝子導入を行い、Wnt刺激下での核内移行を検討した。その結果、アミノ酸配列の169-202領域に核内移行に重要な領域が含まれていることが判明した。同領域にはimportin依存型核内移行シグナルに重要な配列が含まれていた。そこで、同配列にmutationを挿入した発現ベクターを作成し、検討したところ、PKP1の核内移行が阻害された。一方で、細胞質への移行は認められたことから、同領域は細胞質から核内への移行を制御している可能性が示唆された。
さらに、CRISPR/Cas9システムを用いてZo-1遺伝子欠損細胞を作成し、PKP1の局在を確認したところ、PKP1の細胞膜局在が阻害されていた。これらの結果から、PKP1は細胞接着が阻害されることで、細胞膜からの遊離し、細胞質内に移行すること、さらにimportin領域を介して、核内に移行していくという2段階の制御によって核内に運ばれることが判明した。本研究成果は、新たなWnt non-canonical pathwayの発見に繋がり、生物学の発展に寄与できると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Mouse Embryonic Tooth Germ Dissection and Ex vivo Culture Protocol2020

    • 著者名/発表者名
      Han Xue、Yoshizaki Keigo、Tian Tian、Miyazaki Kanako、Takahashi Ichiro、Fukumoto Satoshi
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 10 ページ: e3515

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.3515

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] microRNA-875-5p plays critical role for mesenchymal condensation in epithelial-mesenchymal interaction during tooth development2020

    • 著者名/発表者名
      Funada Keita、Yoshizaki Keigo、MIyazaki Kanako、Han Xue、Yuta Tomomi、Tian Tian、Mizuta Kanji、Fu Yao、Iwamoto Tsutomu、Yamada Aya、Takahashi Ichiro、Fukumoto Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 4918

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61693-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯原性上皮幹細胞の分離および転写因子NKX2-3の咬頭形成における作用2019

    • 著者名/発表者名
      韓雪、吉崎恵悟、宮崎佳奈子、田甜、高橋一郎、福本敏
    • 学会等名
      2019口腔医学青年科学家討論大会
    • 国際学会
  • [学会発表] PKP1の歯原性上皮細胞における密着結合因子ZO-1の局在制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎佳奈子、吉崎恵悟、傅堯、韓雪、鮒田啓太、田甜、湯田智美、水田敢士、高橋一郎
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会
  • [学会発表] microRNA-875-5pはPDGFシグナル経路を介して歯の上皮-間葉相互作用を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      鮒田啓太、吉崎恵悟、宮崎佳奈子、韓雪、田甜、湯田智美、水田敢士、傅堯、高橋一郎
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会
  • [学会発表] microRNA875-5pは歯の発生においてPDGFシグナルを介して上皮-間葉相互作用を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      鮒田啓太、吉崎恵悟、宮崎佳奈子、韓雪、湯田智美、田甜、水田敢士、傅堯、福本敏、高橋一郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
  • [学会発表] Nkx2-3は歯の発生においてEDA/EDARシグナル伝達経路を介してp21の転写制御を行い歯の咬頭形成を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      田甜、吉崎恵悟、韓雪、宮崎佳奈子、鮒田啓太、湯田智美、水田敢士、傅堯、福本敏、高橋一郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
  • [学会発表] デスモゾーム構成因子PKP1は歯原性上皮細胞の密着結合においてZO-1の局在を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      傅堯、宮崎佳奈子、吉崎恵悟、湯田智美、韓雪、鮒田啓太、田甜、水田敢士、福本敏、高橋一郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi