研究課題/領域番号 |
18K17268
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
保田 将史 神奈川歯科大学, 歯学部, 特任講師 (60643715)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 乳児期ストレス / 疼痛発現 / 神経周囲細胞 |
研究実績の概要 |
疼痛には,器質的変化を伴わずストレスにより症状の発現する心因性のものが存在する。心因性疼痛は口腔顔面領域にも見られるが,器質的変化を伴わないため原因不明の痛みとして取り扱われ,治療に苦慮することが多い。 疼痛に関与するストレスには,疼痛発現時に曝露されているもののほかに,乳児期に受けていたものがある。実際,児童虐待を経験した成人は侵害刺激に対する感受性が増強するとの報告がある。本研究では,生後早期の異常なストレスの一つであるネグレクトをモデル化した母子分離モデル動物を作製し,口髭部皮膚への機械侵害刺激に対する逃避閾値が正常ラットと比較して有意に低下することを見出した。この結果より,乳児期の慢性ストレスによる侵害刺激に対する感受性の変化は,口腔顔面領域においてもみられる事が示唆される。 疼痛の発現には,神経細胞だけでなく神経周囲の細胞も関与することが示されており,慢性ストレスにより活性化させる脳内の Iba1 陽性細胞が重要な働きを持つと報告されている。これをうけ,免疫組織化学的手法を用いて実験を行ったところ,口腔顔面領域の疼痛に関与する三叉神経節内において,Iba1陽性細胞が発現していることを確認した。 今後は,母子分離によるストレスがどのようにして末梢神経節でのIba1陽性細胞の活性に影響をおよぼしているのかを解析し,ストレスにより引き起こされる侵害刺激に対する感受性の変化に関与する原因物質の特定を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ネグレクトをモデル化した母子分離モデル動物を作製する事ができたものの,本実験では幼児期ストレスと三叉神経節の神経周囲細胞の関係の解明はほとんど行えていない。原因として考えられることとして,モデル動物を作成するのに、2か月以上の時間がかかるため効率的な実験を行うことができなかったためと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
・本研究の結果から幼児期ストレスにより引き起こされる疼痛感覚の変化にはIba1陽性細胞が関与している事が示唆された。今後は通常飼育を行ったコントロールラットとの比較やIba1陽性細胞の活性物質の特定を行っていく予定である。今後,ストレスホルモンであるカテコールアミンに注目してIba1陽性細胞との関連についての実験を計画している。 ・実験にて得られた結果を関連学会などを通じて報告し,多くの研究者と積極的なディスカッションを行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) ・平成30年度に齧歯類顔面皮膚への熱刺激装置の備品購入申請を行っていたが,共同研究を行っている教室(日本大学歯学部)に上位モデルの装置があり,使用することができることとなったため購入を見送った。このため多くの次年度使用額が生じた。 (使用計画) ・研究が遅延した原因として実験動物の飼育の煩雑さが挙げられる。実験動物購入業者と打ち合わせを行い,モデル作成の依頼を行うことができたため委託を行う予定である。これに伴い,動物購入費用が大きくなるが,より多くのデータを得るため助成金を充てることを計画している。また,現在進めている研究活動継続のため,専門的な器具を引き続き購入していく予定である。
|