• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

咀嚼運動によるストレス性食欲不振症抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17270
研究機関朝日大学

研究代表者

津金 裕子  朝日大学, 歯学部, 助教 (80754598)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードストレス / 咀嚼運動 / 食欲不振症
研究実績の概要

本研究では、若齢期である1か月齢の雌DDYマウスを用いて120分間の急性拘束ストレスを負荷し、ストレス条件下での咀嚼刺激が食欲不振症に与える効果を探索するとともに、咀嚼運動のも
つ食欲不振症の抑制メカニズムをストレス因子および食欲調整因子の動態に着目して明らか
にすることとした。
今年度の研究実績としては、マウスを拘束ストレスを負荷しないコントロール群と拘束ストレス曝露下において木製の棒を噛ませた群(ストレスチューイング群)、拘束ストレス曝露下で木製の棒を噛ませなかった群(ストレス群)に分類し各群の、体重、摂食量、飲水量を測定した。ストレス群ではコントロール群やストレスチューイング群に比較して体重および摂食量の減少が顕著に認められたが、コントロール群とストレスチューイング群との間では体重および摂食量の顕著な差はみられなかった。また飲水量はコントロール群、ストレス群、ストレスチューイング群において差はみられなかった。このことから、ストレスによる体重減少や摂食量の減少は、ストレス負荷中の咀嚼運動によって緩和されることが示唆された。また、このストレス負荷中の食欲不振症が咀嚼運動によって緩和されるメカニズムを解明するために、現在、摂食調整因子であるグレリンの血中濃度のELIZAによる解析を行っているところである。また、ストレス関連物質であるコルチコステロンのELIZAによる解析のためのサンプル採取を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在おおむね順調に解析およびサンプル採取をおこなっている。

今後の研究の推進方策

来年度においては、ストレス関連因子であるコルチコステロンの解析および摂食調整因子であるニューロペプチドYの解析を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Tooth loss induces morphological changes in hippocampal glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kondo ,Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Kyoko Kajimoto, Masahisa Katano,Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo
    • 学会等名
      96th General Session & Exhibition of the IADR
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯の早期喪失が海馬におけるミクログリアの発現に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子, 久田智詠, 吉川英里, 梶本京子, 片野雅久, 鈴木あゆみ, 飯沼光生, 東華岳, 久保金弥
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会大会
  • [学会発表] 妊娠ストレス中のチューイングがSAMP6仔の骨代謝に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      梶本京子, 近藤裕子, 鈴木あゆみ, 林櫻子,片野雅久, 飯沼光生, 東華岳, 久保金弥
    • 学会等名
      第33回SAM学会
  • [学会発表] Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced diabetes in adult offspring2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurako Hayashi, Hiroko Kondo, Ayumi Suzuki, Kyoko Kajimoto, Masahisa Katano, Kumiko Yamada, Yuichi Sato ,Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi