研究課題/領域番号 |
18K17285
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
尾田 友紀 広島大学, 病院(歯), 病院助教 (40641949)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | プロバイオティクス / 障害者 / 歯周病 / L8020 |
研究実績の概要 |
2021年度は、菌叢解析の結果について、さらにFigurem等を追加した方が有益な論文になるとの考えから、現在追加の解析を行なっている。論文の内容としては、プラセボ群と比較してL8020群では,Red Complexの総菌保有率及びT. forsythia単独の菌保有率の増加量は有意に少なくなっていた(各P=0.015,P=0.044)ことに関する報告である。 追加実験1として昨年度に行った研究内容を、Journal of Odontologyに投稿しており現在review中である。内容は、障害者と健常者の口腔内細菌叢、特に歯周病に関連した細菌の細菌叢に違いがあるかどうかを検討したものである。本若手研究は「障害者に対するL8020菌の効果」について検討しているが、その結果は健常者にもいえるのかどうか検討するためにはこの追加実験は必要であった。健常群と比較して障害群では歯周状態が有意に悪かった(P<0.0001).また,両群から代表的な歯周病原因菌28種のうち16種が検出されたが,それらの種が属する12の属の総菌比率は,障害群では健常群と比較して有意に高かった(P<0.0001). 追加研究2として、プロバオティクスに含まれる有用菌(本研究ではL8020菌)は、継続摂取することでどの程度、菌保有者や相対的菌保有率が増加するのかを検討するため、実験4で得られた結果を追加解析した。この研究内容は、Currernt Oral Health Reportsに掲載された。結果として摂取前後で, Lactobacillus spp.の保有者は4名から6名へと増加した。また、16名全体のLactobacillus spp.およびL. rhamnosusの相対的菌保有率は有意に増加した(各P=0.010,0.031)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年度までは研究の進捗状況は順調であったが、2020年度、2021年度はその後の解析を行うにあたり、解析機器が設置してあるラボが、新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応として、時間短縮でしか使用できず、計画通りの解析が困難となった。また、外来診療も感染対策に要する時間や予約変更などの診療業務に多くの時間を割かれ、研究が計画よりやや遅れることとなった。それに伴い、全ての研究計画が遅れたため、2021年度の研究も遅れてしまった。科研の研究機関の延長を申請し、許可を得たため今後早急に研究を進める予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在Journal of Odontologyに投稿中の論文の査読が戻り次第、修正を加えアクセプトされるべく進める。また、菌叢解析の結果について、さらにFigurem等を追加した方が有益な論文になるとの考えから、現在追加の解析を行なっている。その解析結果を掲載し著論文を今後執筆する予定である。論文の内容としては、プラセボ群と比較してL8020群では,Red Complexの総菌保有率及びT. forsythia単独の菌保有率の増加量は有意に少なくなっていた(各P=0.015,P=0.044)ことに関する報告である。また、予定よりずれ込んではいるが、当初2022年度に行う予定であったL8020群とプラセボ群のダブルブラインド試験の対象者の募集を開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度までは研究の進捗状況は順調であったが、2020年度と2021年度はその後の解析を行うにあたり、解析機器が設置してあるラボが、新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応として、時間短縮でしか使用できず、計画通りの解析が困難となった。また、外来診療も感染対策に要する時間や予約変更などの診療業務に多くの時間を割かれ、研究が計画よりやや遅れることとなった。2020年の研究の遅れに伴い、2021年度に行う予定であったゲノム解析が行えなかったため、使用予定であった試薬やプライマーを購入しなかったので、残額が生じた。2022年度は、ゲノム解析を進める予定である。
|