研究課題/領域番号 |
18K17336
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
田代 宗嗣 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (40778619)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 感染経路別予防策 / 間接接触感染 / ATP+AMPふき取り検査 / ふき取り検査 / 歯科 |
研究実績の概要 |
歯科診療において、環境表面(術者や診療用器械の表面)は、エアロゾル等により汚染されることが報告されている。直接接触感染対策として、グローブ、マスク、アイガード等の個人防護用具の使用が推奨されており、歯科診療所において十分に普及している。しかし、日常生活でも同様のマスクや眼鏡を使用しているため、手指やグローブで習慣的にマスク、アイガードを触る可能性があり、その場合汚染されたマスク、アイガードから手指等を介して汚染は拡大する。また使用後のマスク、アイガードを診療着のポケットに入れた場合、ポケット内にも汚染が拡大すると考えられる。つまり、診療で日常使用している個人防護具等が感染経路となる恐れがある。本研究では、マスク、アイガード、診療着の汚染度の調査及びその使用状況の調査を行う。 汚染度の測定部位を決定するため、予備実験としてマスク、アイガード、診療着の様々な部位に対して汚染度を測定した。そのうち、汚染度が高く、かつ日常診療において術者が接触しやすい部位を測定部位として定めた。また、診療時の術者観察のため、ビデオカメラの設置位置を色々試行し、診療時の術者の行動(術者がものに接触する行動)を観察するのに最も適した設置位置2箇所を決定した。また、そのうえで調査対象となる施設の施設使用許可をとった。 現在は調査を開始し、診療前後の汚染度測定・診療時の術者観察を調査する段階にあるが、新型コロナウイルス対策のため現在は調査を自粛中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
測定機器や撮影機器の納品に遅れが生じた。また本研究のデータ収集はチェアサイド(診療室内)で飛沫や接触による汚染を測定するものであることから、新型コロナウイルス感染対策のため測定を自粛している。これらにより、当初の予定よりも遅延が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染が落ち着き、学内が通常通り動き出し次第、データを収集を開始し、分析した結果を日本環境感染学会総会・学術集会に発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遅延が生じたことにより、測定にかかる消耗品の使用が少なかったこと、また全体の遅れによる学会発表や論文準備がなかったことにより、自然度使用額が生じた。 新型コロナウイルス感染が落ち着き、大学が通常通り動き始めたら調査を再開する。 その結果をもとに学会発表を行い、論文を作成していく。
|