• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ギランバレー症候群誘発リスクの高いカンピロバクター・ジェジュニの迅速診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K17365
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

坂田 淳子  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (30455547)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードCampylobacter jejuni / ギランバレー症候群 / モノクローナル抗体 / ELISA / イムノクロマト法
研究成果の概要

本研究では、ギラン・バレー症候群(GBS)誘発リスクの高い血清型O19群(HS:19)のCampylobacter jejuni (C.jejuni O19)を簡便に検出するために、本菌に対するモノクローナル抗体CampyGBS-Mab13を作出し、本抗体を用いたサンドイッチELISA法を開発した。本法は、C. jejuni O19だけでなく、C. jejuni O19と同様にGBS誘発リスクが高いと考えられるC. jejuni株(ガングリオシド様LOS合成に必要な遺伝子cgtA、cgtB、cst-IIを保有するB群、I群、R群)を検出することが可能であった。

自由記述の分野

細菌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、重篤な健康被害であるGBSを起こすリスクの高いC. jejuniを検出可能なモノクローナル抗体およびサンドイッチELISA法を開発した。GBS誘発リスクの高いC. jejuniについては、いまだ自然界での分布状況など不明な点が多く、本研究で開発したサンドイッチELISA法は、簡便かつ多検体を処理することが可能であることから、本菌のGBS誘発リスクの評価を行うのに有用であると考えられた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi