• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

標準化された項目を用いた統合型IgA腎症データベースの構築にむけた研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17380
研究機関京都大学

研究代表者

松崎 慶一  京都大学, 環境安全保健機構, 助教 (20709315)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードIgA腎症 / レジストリー
研究実績の概要

IgA腎症は本邦における慢性糸球体腎炎のなかで最も多く、約20年の経過で30~40%が末期腎不全に陥る難治性の疾患である。現在まで、IgA腎症の治療法や予後に関する研究は、主として診断時や治療開始時における情報が用いられたコホート研究が用いられているが、慢性の経過を辿る疾患であるため、経過中の要因変化や急激な腎機能の低下が生じることも多く、日常診療における様々なクリニカルクエスチョンに対応するエビデンスが確立されているとは言い難い。このため、正確な診療データ・予後データを収集したデータベースが求められている。厚生労働省難治性腎疾患IgA腎症WGはこれまでのべ約3,000例を対象としたデータ収集を行っているが、各コホート研究の観察項目は標準化されておらず、統合されたデータベースは存在しない。本研究では多施設共同研究のデータ(のべ3,000例)を基盤とし、観察項目、収集方法などをシステマティックレビューで標準化した「統合型データベース」を構築する研究である。
令和2年度は、本研究におけるデータ解析のユースケースとして、登録症例の一部を解析し、病理所見とステロイド投与に関する因果推論をおこなった。結果はASN Kidney Week 2020(Digital Meeting)でポスター発表を行い、国内外の研究者とのディスカッションを行った。一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、観察項目や収集方法の標準化を目指した会議は中止を余儀なくされた。R3年度はこれまでの知見を生かし、データ収集から解析までをワンストップで行うことが可能なIgA腎症レジストリーの構築を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、「データ解析のユースケースの検討」を主たる目的として、登録症例の一部を解析し予測モデルを構築・検証をおこなった。データのハンドリングなどは前年度のシステムを生かして迅速に行われ、すみやかに解析に繋げることが出来た。結果はASN Kidney Week 2020(Digital Meeting)でポスター発表を行い、国内外の研究者とのディスカッションを行った。一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、観察項目や収集方法の標準化を目指した会議は中止を余儀なくされた。このため、本年度は「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

本年度の成果として、EDCシステム上でデータベースされたデータについて、通常の解析ソフトにインポートし、解析が可能であることが示唆された。R3年度はこれまでの知見を生かし、データ収集・統合から解析までをワンストップで行うことが可能なIgA腎症レジストリーの構築を目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、観察項目や収集方法の標準化を目指した会議が中止となったため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 腎疾患領域の臨床研究におけるデータベース構築のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      松崎 慶一
    • 雑誌名

      腎臓内科

      巻: 11(6) ページ: 640-645

  • [雑誌論文] IgA腎症における予測モデル2020

    • 著者名/発表者名
      松崎 慶一
    • 雑誌名

      腎臓内科

      巻: 11(1) ページ: 59-62

  • [学会発表] Effect of the corticosteroid therapy in IgA nephropathy varied by presence of the crescent lesion2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki K, Suzuki H, Imai T, Aida R, Barbour SJ ,Cattran D, Katafuchi R, Suzuki Y
    • 学会等名
      Kidney Week 2020 Reimagined
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi