• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

日本人地域住民における血圧変動と心血管病・認知症に関する研究:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17382
研究機関九州大学

研究代表者

坂田 智子  九州大学, 医学研究院, 助教 (50815016)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード血圧変動 / 認知症 / 心血管病
研究実績の概要

(1)心血管病、認知症発症の追跡調査、データベースの構築
福岡県久山町では、1961年以降、町の健康診断の受診者を対象に時代の異なる複数の追跡集団(コホート)を構築し、心血管病および認知症発症についての追跡調査を行っている。本年度は、前年度に引き続き、毎年の健康診断、追跡調査を継続した。さらにこれらの成績を用いて、1988年に久山町健康診断を受診した40歳以上の住民2634人を対象とした24年間の心血管病発症のデータベースを構築した。
(2)体位による血圧変動と認知症および心血管病発症との関連の検討
2018年度に検証した認知症の追跡調査の成績を用いて、体位による血圧変動と認知症発症との関連を検討した。1988年に久山町健康診断を受診した60歳以上の住民1193人を17年間追跡した。対象者を座位、臥位のそれぞれの体位で測定したの血圧値を用いて、正常群(座位血圧・臥位血圧とも140/90 mmHg未満)、座位高血圧群(座位血圧140/90 mmHg以上、臥位血圧140/90 mmHg未満)、臥位高血圧群(座位血圧140/90 mmHg未満、臥位血圧140/90 mmHg以上)、両体位高血圧群(座位血圧・臥位血圧とも140/90 mmHg以上)の4群に分類した。その結果、正常群を基準とした全認知症の多変量調整後のハザード比は、臥位高血圧群で1.9、両体位高血圧群で1.4と有意に高かった。さらに上述の本年度構築した心血管病発症のデータベースを用い、体位による血圧変動と心血管病発症との関連について検討したところ、正常群に比し、臥位高血圧群、両体位高血圧群における心血管病発症の多変量調整後のハザード比は、それぞれ1.7、1.6といずれも有意に高かった。すなわち臥位高血圧、両体位高血圧は認知症、心血管病発症の有意な危険因子であった。
今後、本研究成果を論文化し、国際学術誌に報告する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Serum Lipopolysaccharide‐Binding Protein Levels and the Incidence of Cardiovascular Disease in a General Japanese Population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Asada Masako、Oishi Emi、Sakata Satoko、Hata Jun、Yoshida Daigo、Honda Takanori、Furuta Yoshihiko、Shibata Mao、Suzuki Kosuke、Watanabe Hiroshi、Murayama Norihito、Kitazono Takanari、Yamaura Ken、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 8 ページ: e013628

    • DOI

      10.1161/JAHA.119.013628

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum elaidic acid concentration and risk of dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Honda Takanori、Ohara Tomoyuki、Shinohara Masakazu、Hata Jun、Toh Ryuji、Yoshida Daigo、Shibata Mao、Ishida Tatsuro、Hirakawa Yoichiro、Irino Yasuhiro、Sakata Satoko、Uchida Kazuhiro、Kitazono Takanari、Kanba Shigenobu、Hirata Ken-Ichi、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 93 ページ: e2053~e2064

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000008464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NT‐proBNP and Risk of Dementia in a General Japanese Elderly Population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata Takuya、Ohara Tomoyuki、Hata Jun、Sakata Satoko、Furuta Yoshihiko、Yoshida Daigo、Honda Takanori、Hirakawa Yoichiro、Ide Tomomi、Kanba Shigenobu、Kitazono Takanari、Tsutsui Hiroyuki、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 8 ページ: e011652

    • DOI

      10.1161/JAHA.118.011652

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association Between Serum β-Alanine and Risk of Dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Hata Jun、Ohara Tomoyuki、Katakura Yoshinori、Shimizu Kuniyoshi、Yamashita Shuntaro、Yoshida Daigo、Honda Takanori、Hirakawa Yoichiro、Shibata Mao、Sakata Satoko、Kitazono Takanari、Kuhara Satoru、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      American Journal of Epidemiology

      巻: 188 ページ: 1637~1645

    • DOI

      10.1093/aje/kwz116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Ethylamine Levels as an Indicator of l-Theanine Consumption and the Risk of Type 2 Diabetes in a General Japanese Population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Toshiharu、Kanzaki Noriyuki、Hirakawa Yoichiro、Yoshinari Masahito、Higashioka Mayu、Honda Takanori、Shibata Mao、Sakata Satoko、Yoshida Daigo、Teramoto Takanori、Takemoto Susumu、Nishimoto Shozo、Hata Jun、Kitazono Takanari
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 42 ページ: 1234~1240

    • DOI

      10.2337/dc18-2655

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi