研究課題/領域番号 |
18K17385
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
森山 信彰 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90805920)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 東日本大震災 / 高齢者 / 主観的幸福感 / 身体活動 / 知覚された環境 |
研究実績の概要 |
当初の目的である、「知覚された環境」と東日本大震災後の被災高齢者の身体活動の関連を検討することに先立って、健康関連指標である主観的幸福感に関連を及ぼす要因を検討した。検討は、前年度に実施した自記式質問票を用い郵送法で行った調査データを解析することにより実施した。 得られた知見は、研究計画に示した成果の発信として、国際誌(International Journal of Environmental Research and Public Health)に原著論文として発表した。その概要は以下の通りである。 東日本大震災にともなう避難は被災者の健康状態にさまざまな影響を及ぼす。発災から7年半以上(調査実施時点)が経過したが、多くの被災者が故郷を離れ、帰還することができず復興公営住宅に居住している。本研究では、東日本大震災後の福島県内に居住する高齢者における主観的幸福感の状況を示した。また、ソーシャル・キャピタル(人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる社会的仕組みの特徴)に着目し、対象者の主観的幸福感とソーシャル・キャピタルの関連を検証した。 結果、復興公営住宅に居住する高齢者の主観的幸福感は低く、地域住民に対する信頼ができていないと主観的幸福感が低いという関連があった。 災害後、避難/転居を余儀なくされた高齢者に対しては中長期的な支援継続をすべきである。今後は被災者が地域住民に対する信頼を高められるような働きかけ(介入)を行うことで、幸福感の向上がもたらされるか検証する必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、初年度で調査を完了し、2年目に調査で得られた知見を学術論文として公表している。特に予期していない問題などは発生しておらず、研究は概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度には、「知覚された環境」が被災高齢者の身体活動に及ぼす影響の関連について解析し、得られた知見を新たに学術論文として発表するとともに、得られた結果に基づいた地域での介入を行う予定である。さらに、本研究の結果から導き出せる、現状のコロナウイルス対策による国民の身体不活動に対しての提言を、関連の国内外における学会で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
翌年度分として、成果報告のための英語論文作成費および、地域における介入研究を実施するための予算として計上したため。
|