• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

Frailtyの加齢変化パターンの類型化及び医療費・介護費との関連

研究課題

研究課題/領域番号 18K17409
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

谷口 優  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (40636578)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードfrailty score / trajectory / 類型化 / 死亡リスク / 医療費 / 介護費
研究実績の概要

2002年から2014年までの各年に実施した群馬県草津町における学際的研究(草津スタディ)の長期縦断データのうち、frailty(Fried’s phenotypeに基づくslowness、weakness、exhaustion、low physical activity、weight lossの5項目)の調査が完了した1698名(平均年齢[SD]71.4[5.9]歳;女性割合56.4%)を研究対象とした。この5項目を用いてfrailty score(0~5点:得点が高い程該当するphenotypeが多い)を算出した。追跡期間中に平均3.9回(最小値1回、最大値13回)のfrailty scoreの評価が完了し、延べ対象者数は6373であった。
65~90歳までのfrailty scoreの加齢変化パターンをlatent-class group-based trajectory modelsにより解析した結果、high group 6.5%、second group 47.3%、third group 30.3%、low group 16.0%の4群に類型化できた。high groupは、65歳時点でpre-frailty(frailty score 1以上)であり、80歳までにfrailty(frailty score 3以上)になる変化パターンを示した。second groupは65歳時点ではrobustで、75歳までにはpre-frailty、90歳までにfrailtyになる変化パターンを示した一方、third groupは65歳時点ではrobust、85歳までにpre-frailtyになる変化パターンであった。low groupは65歳以降90歳までの間、robustを維持した。
平均8.3年間の追跡期間において、多変量調整済死亡リスクを算出した結果、low groupに比べhigh groupのハザード比が2.64、second groupが2.18、third groupが1.44倍高かった。医療費及び介護費の総額の推移を算出した結果、high groupは前期高齢期に上昇及び後期高齢期に低下がみられた一方で、second及びthird groupは後期高齢期に上昇することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Trajectories of kidney function and associated factors among community dwelling older Japanese: a 16 year longitudinal study2020

    • 著者名/発表者名
      Kaito Sho, Taniguchi Yu , Kitamura Akihiko, Seino Satoshi, Amano Hidenori, Yokoyama Yuri, Fukuda Hiroshi, Yokokawa Hirohide, Fujiwara Yoshinori, Shinkai Shoji, Naito Toshio
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 24 ページ: 330~338

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10157-019-01837-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of trajectories of cognitive function with cause‐specific mortality and medical and long‐term care costs2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yu、Kitamura Akihiko、Ishizaki Tatsuro、Fujiwara Yoshinori、Shinozaki Tomohiro、Seino Satoshi、Mitsutake Seigo、Suzuki Hiroyuki、Yokoyama Yuri、Abe Takumi、Ikeuchi Tomoko、Yokota Isao、Matsuyama Yutaka、Shinkai Shoji
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 19 ページ: 1236~1242

    • DOI

      10.1111/ggi.13802

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Albumin and Hemoglobin Trajectories and Incident Disabling Dementia in Community-Dwelling Older Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yu、Kitamura Akihiko、Kaito Sho、Yokoyama Yuri、Yokota Isao、Shinozaki Tomohiro、Seino Satoshi、Murayama Hiroshi、Matsuyama Yutaka、Ikeuchi Tomoko、Fujiwara Yoshinori、Shinkai Shoji
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      巻: 47 ページ: 233~242

    • DOI

      10.1159/000499837

    • 査読あり
  • [学会発表] Association of Trajectories of Cognitive Function with Cause-Specific Mortality and Medical and Long-Term Care Costs2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yu, Kitamura Akihiko, Ishizaki Tatsuro, Fujiwara Yoshinori, Seino Satoshi, Mitsutake Seigo, Suzuki Hiroyuki, Yokoyama Yuri, Abe Takumi, Ikeuchi Tomoko, Shinkai Shoji
    • 学会等名
      11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知機能の経時的変化パターンと身体・心理・社会的機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      谷口優,北村明彦,藤原佳典,清野諭,鈴木宏幸,横山友里,天野秀紀,成田美紀,阿部巧,新開省二
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi