研究課題/領域番号 |
18K17436
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
福井 里佳 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 准教授 (00282210)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 看護学実習 / 患者理解 / 患者中心 / 学生 / 教員 / 実習教育 / 実習経験 / 学生理解 |
研究実績の概要 |
看護基礎教育における看護実践能力の基礎を育成するために、技術教育のみでなく、看護観を深め、患者に関心をもってかかわりながら、学生自身の見方や考え方を「患者中心」へと移行していく臨地実習での学習経験は重要である。本研究の目的は、看護学実習(以下、実習)において、看護系大学学生が学生中心の視点や考え方から「患者中心」へとどのようにシフトしていくのか、学生と実習指導教員(以下、教員)の視点や経験から明らかにすることである。 研究の第一段階として、前年度から継続して、実習における学生の患者理解に焦点を当てた文献検討を行った。日本において看護系大学が増加した過去20年間を中心に、「看護」「実習」「学生」「教員」「患者(人間)中心」「個別性」「その人らしさ」等をキーワーズに、データベース(医学中央雑誌)、国内看護教育系雑誌に加えて看護系雑誌のハンドサーチを行ってきた。 2020年度は、そのうち看護学生の実習に関する論文の文献検討を行い、過去20年間で抽出された27文献の分析を行った。学生が受け持った患者は、術後患者、慢性疾患、終末期と様々な病期にある成人から高齢者であった。学生は、患者の症状や治療、ADLやこれまでの生活背景をとらえながら、言語的・非言語的コミュニケーションを行ったり、生活行動援助にかかわり、患者の反応やかかわりのふり返りを通して、学生が患者理解と学生自身の洞察を深めていることが示唆された。学生の患者理解の過程と、学生の自己洞察について、さらに詳細な分析を行い、論文投稿の準備を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年冬以降の新型コロナウィルス感染症の流行により、学事(講義、演習、実習)関連の運営や調整、学生対応等の業務が増加し、研究時間の確保が困難な状況であった。科研アルバイト業務についても、前年度に引き続き感染予防のため対面での依頼業務の制限が生じている。 また、研究活動の一環として参加予定であった「ユマニチュード実践コース」については、新型コロナウィルス感染症流行により、開催が中止された。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度に行った看護学生の実習に関する論文の文献検討について、論文投稿の準備を行っていく。併せて、教員の学生理解に関する文献検討を進めていく。 文献検討から得られた示唆をふまえて、当初実習フィールドでの調査を予定していたが、2021年度も新型コロナウィルス感染症の流行が続いており、今後の流行状況や医療、社会情勢により、フィールド調査からインタビュー調査への変更も加味して計画を見直す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:研究進捗状況が、前述の新型コロナウィルス感染症対応のため遅れており、論文投稿や学会発表、研究計画打ち合わせ、ユマニチュード研修に要する支出ができなかったため。 使用計画:2020年度に予定していた論文投稿、研修、研究計画打ち合わせ、調査、人件費として使用する予定である。
|