• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

周囲の者との関係性が動機や幸福感に関与する日本人に適した療養支援方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K17519
研究機関京都大学

研究代表者

池田 香織  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (10706716)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード療養支援
研究実績の概要

文化心理学領域での研究から、日本文化においては協調性を重視する傾向が強いことが明らかになってきた。糖尿病は、日常生活の中で食事や運動のような生活習慣の管理が必要となり、またそれを継続することが治療に欠かせないという特殊な疾患である。そのような生活習慣の影響の大きい疾患においては、協調性を重視する傾向が強いことが特に治療の成否に影響を与えている可能性が考えられ、これを理解した支援や指導が必要である。
すなわち、協調性の強さによる阻害要因を軽減し、促進要因を積極的に活用する療養支援が求められる。
本研究では、そのような文化的背景を踏まえた、協調的支援のアプリケーションのプロトタイプを作成した。
研究者間でアプリケーションを試用し、問題点の解消や改良点の提案を行いながら、アプリケーションの調整を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アプリケーションの開発において、実臨床での使用に値する使いやすさや楽しさを担保するためには技術的にクリアすべき過程が複数存在することが明らかになり、解決のためには時間と費用が追加で必要となることがネックとなっている。

今後の研究の推進方策

費用対効果を考慮しつつ、目的のアプリケーションが完成するよう、より良い開発過程を検討している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Cross-cultural comparison of predictors for self-care behaviors in patients with type 2 diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Fujimoto S, Morling B, Ayano-Takahara S, Harashima SI, Uchida Y, Inagaki N
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 9 ページ: 1212, 1215

    • DOI

      10.1111/jdi.12822

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel psychosocial factor involved in diabetes self‐care in the Japanese cultural context2018

    • 著者名/発表者名
      Mano F, Ikeda K, Uchida Y, Liu IH, Joo E, Okura M, Inagaki N
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: epub ページ: ahead of priint

    • DOI

      10.1111/jdi.12983

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi