研究課題/領域番号 |
18K17526
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
坂井 志織 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (40409800)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | しびれ / がん化学療法 / オノマトペ / 現象学 / 末梢神経障害 / 感覚障害 / 評価指標 |
研究実績の概要 |
2020年度は4年計画の3年目である。COVID-19の影響で調査予定が1年遅れのペースとなっている。
【概要】昨年度実施予定であった複数回のインタビューとしびれ記録表を用いた調査を、昨年度参加者に加え新たに8名の参加者を得て1回/2-3ヵ月のペースで継続的に実施している。
調査継続中であるため詳細な分析には至っていないが、特徴的なオノマトペが複数あり、がん化学療法によるしびれの現れ方、治療や生活を背景にしてどのように経験されているのかという特徴が見えてきたところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年度(2年目)調査がCOVID-19のため大幅に遅れたが、本年度に2年目実施予定であった調査活動を実施することができた。当初予定では既に調査を終え、分析に入る予定であったが上述の事由のため調査全体としてはやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度前期中にデータ収集を終える見通しである。今後はデータ分析に入り、オノマトペに着目しがん化学療法のしびれの現れを捉える指標案を現象学的分析により見出していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19のため学会開催方法などの変更が生じたため。
|