研究課題/領域番号 |
18K17533
|
研究機関 | 群馬パース大学 |
研究代表者 |
安田 弘子 群馬パース大学, 保健科学部, 助教 (90805904)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 術後膵臓がん / 苦悩 / 看護学 |
研究実績の概要 |
本研究では、手術療法を受けた膵臓がん患者が、術後補助化学療法を継続するなかでかかえる苦悩を質的帰納的に明らかにすることにより、残された時間をその人らしく前向きに生きるための外来看護支援プログラムを開発することを目的としている。今年度の目標は、以下の3点とした。 1.国内外の術後膵臓がん患者の苦悩と前向きに生きるための外来看護支援の要素の抽出: 「膵臓がん」「患者」または「pancreatic cancer」「patient」「suffering/distress」をキーワードとして国内外から収集した文献検討結果をもとに、面接調査時に活用するインタビューガイドを作成した。また、術後膵臓がん患者に生じている術後後遺症や術後補助化学療法による有害事象、スピリチュアルペインを緩和するための外来看護支援に関する資料を収集した。 2.手術療法を受け術後補助化学療法中の膵臓がん患者がかかえる苦悩の調査:手術療法後、術後補助化学療法を継続している膵臓がん患者の苦悩を明らかにすることを目的に面接調査の実施を計画している。本学の倫理審査を受審し、研究実施施設における倫理審査受審後、面接調査の開始ができるよう、研究実施施設との調整を図った。 3.手術療法を受け術後補助化学療法中の膵臓がん患者が前向きに生きるための外来看護支援プログラムの構成要素の抽出と原案の考案:面接調査で得られたデータを分析した後、その結果をもとに外来看護支援プログラムの原案を考案できるよう、引き続き、外来看護支援に関する資料を収集している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
文献検討の結果をもとに、術後膵臓がん患者への外来看護支援に関する情報収集を行っている。また、術後膵臓がん患者の苦悩を明らかにすることを目的に面接調査を計画しているが、新型コロナウィルスの感染拡大により、対象者の選定や調査方法の検討、研究実施施設との調整が難渋している。
|
今後の研究の推進方策 |
術後膵臓がん患者に対する調査が実施できるよう、対象者選定の見直しや調査方法の再検討をしている。新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着きしだい、研究実施施設との調整を図る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、予定していた学会への参加ができなかったこと、面接調査の実施に至らなかったことにより、旅費や交通費、謝金等の経費が次年度に持ち越しとなった。 今後、面接調査を開始した際に、データ収集のための交通費に活用する。また、データの分析の際に専門家の助言をうけるための交通費や、謝金に活用する。本研究に関する情報交換や研究発表のために学会参加費として活用する。
|