研究課題/領域番号 |
18K17536
|
研究機関 | 湘南鎌倉医療大学 |
研究代表者 |
和田 美也子 湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 准教授 (30381677)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | オンコロジーエマージェンシー / 薬物療法 / セルフケア / 救急看護 / 意思決定 |
研究実績の概要 |
本研究は、がん薬物療法におけるエマージェンシーに関するケアモデルの開発を目的としている。1年目はオンコロジーエマージェンシーに関するケアの視察、2年目は質的研究にて救急の場で行われているケアと化学療法室の場で行われているケアを質的研究にて明らかにした。 3年目である2020年は、質的研究で得られた結果をもとにケアモデルの作成を試みた。 外来化学療法室におけるケアモデルでは、通常ケアに加え、①本人と家族に対するオンコロジックエマージェンシー発症を視野に入れたセルフケア支援、特にエマージェンシーを疑う症状の観察や緊急受診のタイミング、緊急受診時の交通手段、救急受診時に伝える内容、②発熱性好中球減少症(FN)発症に関わるリスク因子によるスクリーニング、③化学療法室の看護師による治療開始時面談の導入とその内容の記録、④独居高齢者に対するソーシャルサポートの調整を組み入れた。救急におけるケアモデルでは、⑤オンコロジックエマージェンシー発症時のケア⑦家族への対応、⑧外来化学療法室看護師との定期的な勉強会を組み入れた。また施設の電子カルテ上に、⑨外来化学療法室と救急部門が情報を素早く共有できるような工夫を加えた。 以上①~⑨の要素を含んだケアモデルに対し、オンコロジーセンターの医師、薬剤師、化学療法室看護師、救急看護師、MSWなどの各専門家からの意見を得て、実現可能なケアモデルへの洗練、ケアモデルを実施するためのプロトコール作成、電子カルテの工夫を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各専門家による個別の意見を得てケアモデルの洗練を行ったが、それを実施するためのケアのプロトコール作成が遅れてる。また、電子カルテ上の情報共有の工夫に関する仕組みづくりが遅れている。遅れている理由は、フィールドとしている施設がCOVID-19の受け入れ施設であり、専門家からの研究協力が得にくい状況が影響していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
フィールドとなっている施設の状況を見極めながら、引き続き研究協力を依頼する。研究協力者である化学療法室の看護師と救急看護師と研究者で、オンライン会議などを活用して実現可能なケアのプロトコールの作成、電子カルテの工夫を検討していく。同時に、新規のフィールド開拓も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
薬物療法を受けるオンコロジックエマージェンシーに関するケアのプロトコール作成に関わる文献代、プロトコールの説明書やリーフレットの作成費用、研究成果報告書印刷費用に使用する。
|