研究課題
若手研究
本研究では、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性が母性を育むための助産ケアプログラムの開発を試みた。2018年度には、生殖補助医療後に双子の母親となった女性が助産師に期待するケアを明らかにした。2019年度は、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性に特化した助産ケアや助産師の認識を明らかにした。2021年度は、2020年度に全体分析を行った成果と先行研究を質的に統合して再分析を行い、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性が母性を育むための助産ケアプログラムを開発した。
生涯発達看護学
本研究で開発した助産ケアプログラムを活用することで、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性に対して、母性を育むための質の高い助産ケアの提供が可能である。双胎妊娠した女性は虐待のハイリスクであり、虐待防止や健やかな子どもの成長発達に繋げることができる。