• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

腎移植レシピエントの性の健康を支援するアプローチの検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K17590
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉川 有葵  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (20614085)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード腎移植 / 性機能 / レシピエント / QOL / 妊娠
研究実績の概要

腎移植で期待される効果の一つに性機能の改善がある。腎移植を受けた女性は月経の再開により妊孕率は回復するが、生児獲得率は一般女性より低い。一方、腎移植を受けた男性は、黄体ホルモン・卵胞刺激ホルモン・プロラクチンの改善、勃起機能、精子濃度と運動性が改善するが、自覚的性機能の改善は乏しい。男女ともに生殖機能や性生活における心理的負担は大きく、性機能を取り巻く心理的側面の改善には至っておらず、レシピエントは性の健康に問題を抱えている。本研究では腎移植レシピエントにおける性の健康、QOLの維持・向上につなげるため、腎移植レシピエントの性機能およびQOL、性機能を取り巻く要因との関連を明らかにし、腎移植レシピエントの性の健康を支援するアプローチモデルを開発する。
平成30年度は、腎移植に関わるコーディネーターへ性の健康教育に関する認識、サポートの実態を調査し、課題の特定に努めた。そして性機能に関する文献検討をPubMed、医中誌を用いて行い、従属変数を性機能とした腎移植レシピエントを取り巻く要因(独立変数)について検討し、調査票を作成した。性機能の評価には、男性はInternational Index of Erectile Function (IIEF)、女性はFemale Sexual Function Index (FSFI)を、健康関連QOLの評価にはSF-36、疲労の評価にはFunctional Assessment of Chronic Illness Therapy-Fatigue(FACIT-F)、服薬のアドヒアランス評価にはMorisky Medication Adherence Scale(MMAS-8)を用いる。腎移植を受けた患者の性機能およびQOL、性の健康に関する調査を実施するために所属する施設の研究倫理委員会へ研究計画書を申請した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査を実施するための準備が整ったため。

今後の研究の推進方策

研究デザインは横断研究とし、対象者は腎移植を受けた患者(男性100名、女性100名)とする。なお、本研究では妊娠・出産だけに着目せず、腎移植レシピエントの生涯的な性の健康に焦点を当てるため、生殖可能年齢に限らず、全世代を対象として調査する。腎移植施設に研究協力を依頼、調査票を送付して回答は郵送法で回収する。血清クレアチニン、免疫抑制剤血中濃度といった血液検査データは、患者カルテもしくは医師、看護師、コーディネーターからデータを収集する。
データの分析は、腎移植レシピエントへの調査で得られた回答を統計分析ソフトに入力し、対象者の属性等は記述統計量を算出する。各スコアの高低群比較にはMannWhitneyU検定を用い、スコア間の関連は相関、重回帰分析を行い、性の健康に関するサポートニーズは内容分析を行う。これらの結果をもとに腎移植を受ける患者の性機能およびQOL因果関係の初期モデルを男女別で構築する。モデルは構成要素間の関係、寄与率を明らかにするために共分散構造分析を行い、モデルのデータへの適合度を検証し、モデルの有用性を確認する。以上の分析結果から移植後の経過を勘案した支援時期の検討、性機能に関与する要因およびレシピエントのニーズから支援内容の検討を重ね、さらに医学的見地・看護学的見地を踏まえ、腎移植レシピエントの腎移植レシピエントの性の健康を支援するアプローチモデルを開発する。

次年度使用額が生じた理由

文献管理ソフトを購入しなかったため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Outcomes of and Perspectives on Pregnancy Counseling among Kidney Transplant Recipientst2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikawa, Junji Uchida, Chiharu Akazawa, Nobuhiko Suganuma
    • 雑誌名

      Transplantation Reports

      巻: 4 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between physical and psychosocial factors and health-related quality of life in women who gave birth after a kidney transplant2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikawa, Junji Uchida, Chiharu Akazawa, Nobuhiko Suganuma
    • 雑誌名

      International Journal of Women's Health

      巻: 10 ページ: 299~307

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腎移植後に出産した女性レシピエントの子育てにおける苦悩2019

    • 著者名/発表者名
      吉川有葵、内田潤次、赤澤千春、菅沼信彦
    • 学会等名
      第54回日本移植学会総会
  • [学会発表] 二次腎移植を受けた男性のパートナーの妊娠・出産の経験2019

    • 著者名/発表者名
      吉川有葵、内田潤次、前田景子
    • 学会等名
      第52回日本臨床腎移植学会
  • [学会発表] Childbirth and care difficulties of female kidney transplantation recipients2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikawa, Junji Uchida, Chiharu Akazawa, Nobuhiko Suganuma
    • 学会等名
      Transplantation Sciences Symposium (TSS) Asian Regional Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Perspective on Pregnancy Counseling for Kidney Transplant Recipients2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikawa, Junji Uchida, Chiharu Akazawa, Nobuhiko Suganuma
    • 学会等名
      The 27th International Congress of The Transplantation Society
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi