• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

在宅認知症高齢者と介護家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17640
研究機関熊本大学

研究代表者

安武 綾  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (40366464)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知症 / 家族 / 看護 / 介護者 / ソーシャルサポート / ICT / ケア / 介護
研究実績の概要

本研究は、在宅認知症高齢者の介護家族に対し,ソーシャルサポートを獲得するe-ラーニング支援プログラムを開発し,プログラムの効果を 応募者が開発した。
在宅認知症高齢者の介護家族のソーシャルサポート尺度を用いて評価することを目的としている.
2018年度は、本学e-ラーニング機構の共同研究者らと2回の会議を重ね、e-ラーニングシステム構築に関わる打ち合わせとタイムスケジュールの確認を行った。
2019年度は、e-ラーニングシステム構築の一部として、認知症の人や家族が熊本市内のソーシャルサポートにアクセスしやすいよう情報をICT化し、地域包括支援センターの協力を経て活用状況について調査をすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度は、e-ラーニングシステム構築の一部として、認知症の人や家族が熊本市内のソーシャルサポートにアクセスしやすいよう情報をICT化し、e-ラーニング機構の共同研究者や地域包括支援センターの協力を経て活用状況について調査をすることができているため、概ね順調に進展している。しかし、年度末の調査報告会、3月に国際学会における発表、台湾における講演などがCOVID-19のため開催中止または延期となったため、次年度の実施を予定している。

今後の研究の推進方策

年度末の調査報告会、3月に国際学会における発表、台湾における講演などがCOVID-19のため開催中止または延期となったため、次年度の実施を予定している。新しい生活様式での調査や報告会のため、今年度はさらにICTを活用したシステム構築と調査地域を拡大させて取り組んでいく予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度は、さらにICTのシステム構築のため、システムのアップデートやe-learningのための動画編集のハードやソフトなどに助成金を使用する予定である。また、調査対象者数と地域の拡大のために助成金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 若年性認知症家族のステージごとの体験:2000年以降のわが国の質的研究報告の知見から2019

    • 著者名/発表者名
      浦田 姫佳, 安武 綾
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 18(3) ページ: 697 - 706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅認知症者と介護家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      安武 綾
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 45(13) ページ: 76-77

  • [雑誌論文] その人の望む暮らしを支える地域包括ケアフォーラム-認知症になっても安心してくらせるまちづくり-2019

    • 著者名/発表者名
      安武 綾
    • 雑誌名

      熊本医学会ニューズレター

      巻: 1 ページ: 17

  • [雑誌論文] Orange Projectと認知症の人と家族の会2019

    • 著者名/発表者名
      安武綾
    • 雑誌名

      公益社団法人認知症の人と家族の会熊本県支部20年のあゆみ

      巻: 1 ページ: 89

  • [雑誌論文] 認知症安心ガイドブック-熊本市認知症ケアパス-2019

    • 著者名/発表者名
      兼田桂一郎, 宮内大介, 前川春美, 松田修, 太田千里, 安武綾, 保々真紘
    • 雑誌名

      認知症安心ガイドブック

      巻: 1 ページ: 1-38

  • [学会発表] Development of the community where people can peacefully live with dementia2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Yasutake
    • 学会等名
      2020 KMUH International Cancer and Long-term care Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Social Support Assessment System for People with Dementia and Family Caregivers at Home in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutake, Aya; Kita, Toshihiro; Kawasaki, Chie
    • 学会等名
      Alzheimer's Disease International
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the community where people can peacefully live with dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Yasutake
    • 学会等名
      Taiwan-Japan collaboration Elderly Care Community Forum in National Yunlin University of Science & Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of the community where people can peacefully live with dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Yasutake
    • 学会等名
      打造共生宅台日綜合論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 若年性認知症者の家族のステージごとの体験ー2000以降の日本の質的研究報告の知見からー2019

    • 著者名/発表者名
      浦田 姫佳, 安武 綾
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 九州・沖縄ブロック大
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者と介護家族のソーシャルサポートと健康の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      安武綾, 江川陽子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 九州・沖縄ブロック大会
  • [学会発表] 認知症介護家族のエンパワーメントとソーシャルサポート2019

    • 著者名/発表者名
      安武 綾
    • 学会等名
      NPO法人あやの里家族会
  • [学会発表] 認知症になっても安心して暮らせるコミュニティとは2019

    • 著者名/発表者名
      安武綾,信友直子
    • 学会等名
      Orange Project記念式典
  • [備考] 地域のソーシャルサポートマップ

    • URL

      https://script.google.com/macros/s/AKfycbx2QmB0O0EFUP_l4xgkQIZeZ5oeNnNcfPBJw9bg3NS9LiPEKtU/exec

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi