昨年度に引き続き、調査2で実施した医療的ケア児が2歳未満の時期における養育者が持つ育児上の不安や困りごとについて、小児訪問看護に特化した訪問看護ステーションに勤務するの27名の看護師から、7つの困りごと11の支援内容について回答を得た。収集した記述データについて、ベレルソンの内容分析を行った。分析結果から、実践している育児支援内容をまとめ、「訪問看護師による訪問看護師のための経管栄養をしている医療的ケア2歳未満児の育児支援ハンドブック」を作成した。ハンドブックを公表するにあたり、安全確保の面から、小児看護学の研究者、小児科医から支援内容について助言いただき修正後、最終確認をしてもらった。「訪問看護師による訪問看護師のための経管栄養をしている医療的ケア2歳未満児の育児支援ハンドブックハンドブックは、全国の都道府県看護協会並びに全国の小児に特化した訪問看護ステーションに郵送した。加えて、リサーチマップに成果物として掲載し、誰でもダウンロードして利用できるようにした。file:///C:/Users/sakurai/Downloads/USB-0192%20(6).pdf ハンドブックは、食べること、泣くこと、生活リズム、発達に伴う事故予防、養育者の体調管理、養育者の孤立予防の項目について、支援内容を記載している。支援内容は、児へのケア、児への発達支援、他/他職種連携・協働、養育者に対する親育て、養育者・家族への支援に分けて示した。
|