• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Mirror Neuron Systemの賦活による注意機能向上の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K17666
研究機関群馬大学

研究代表者

下田 佳央莉  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (90763186)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードMirror Neuron System / 脳活動 / 注意機能 / fNIRS
研究実績の概要

他者の運動を観察するだけで、自身が運動する時と同様に働くMirror Neuron System (MNS) がある。これまで、観察課題によるMNSの賦活を、自然な環境で非侵襲的に計測出来る、functional near-infrared spectroscopy (fNIRS) により検討した例は少ない。加えて、MNSの賦活量と、注意機能を司る前頭前野の賦活量、そして注意機能の関連については、明らかになっていない。
本研究の目的は、(1) ヒトのMNSの活動をfNIRSで定量的に評価すること、(2) MNSの賦活が注意機能をはじめとする認知機能・情動に与える影響を明らかにすることである。本研究によりMNSをfNIRSで定量的に評価することが可能であることが確認できれば、 MNSに障害を持つ自閉症患者への評価・訓練法開発を促進することが可能となる。また、MNSと注意機能との関連が初めて解明される点に独自性がある。このことは自閉症以外にも注意機能の障害を呈する患者への、効果的な注意機能訓練法の提案に繋がる。
2018年度に実施した研究では、目的 (1) ヒトのMNSの活動をfNIRSで定量的に評価するため、fNIRSを用いて健常成人の実行・観察・安静課題中の脳活動を計測した。計測部位は前頭・頭頂・側頭領域とした。現在は計測と解析を進めている所である。また、2018年度は以前から本研究の予備検討として行っていた、観察課題中の視線の動きに関するデータをまとめ、学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題は倫理審査委員会から承認され、目的 (1) を達成するための研究を遂行した。現在は解析中である。
来年度は目的 (2) を達成するための計測・解析に取り組む予定である。

今後の研究の推進方策

今後は計測データの解析を進め、来年度に実施する研究に向け準備する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2018年度は旅費・謝金の使用をしなかったため、当該助成金が生じた。次年度は持ち運び可能な脳機能計測装置の購入を想定しているため、当該助成金はこれに充てる予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 群馬大学版Reading Span Testの作成と妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 謙仕,山谷 礼輝,下田 佳央莉,外里 冨佐江
    • 雑誌名

      ぐんま作業療法研究

      巻: 20 ページ: 17-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肺がん患者が自宅復帰に至るまでの心理的適応2018

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,外里 冨佐江,山谷 礼輝,土屋 謙仕,辻 哲也
    • 雑誌名

      ぐんま作業療法研究

      巻: 20 ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 情動が認知機能に与える影響―fNIRSを用いて―2018

    • 著者名/発表者名
      滝沢 伊吹,下田 佳央莉,土屋 謙仕,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第21回 群馬県作業療法学会
  • [学会発表] 経験が意図的観察時の眼球運動にもたらす影響2018

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,土屋 謙仕,金盛 美樹,小林 拓也,菊地 千一郎,鈴木 亮二,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第48回 日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] 対照課題における相殺の有無がfNIRS検査結果に与える影響-音声入力およびキー入力を用いた検査間の比較2018

    • 著者名/発表者名
      菊地 千一郎,磯田 めぐ美,野村 若菜,吉澤 友菜,筒井 信貴,土屋 謙仕,下田 佳央莉,三分一 史和,西多 昌規,齋藤 陽道,中谷 壮太,森 大毅
    • 学会等名
      第48回 日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] 理学療法総合臨床実習前後のSelf-Directed Learning Readinessの変化と、実習成績および自己評価との関連2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉 智之,臼田 滋,下田 佳央莉,坂本 雅昭,山路 雄彦,山上 徹也,中澤 理恵,久留利 菜菜,佐藤 江奈
    • 学会等名
      第50回 日本医学教育学会大会
  • [学会発表] GU版Reading Span Testの作成と妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 謙仕,山谷 礼輝,下田 佳央莉,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第52回 日本作業療法学会
  • [学会発表] 作業療法士と学生の動作観察における視線の差異2018

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,山谷 礼輝,土屋 謙仕,鈴木 亮二,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第52回 日本作業療法学会
  • [学会発表] 経験がもたらす動作分析時の視線への影響2018

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,土屋 謙仕,金盛 美樹,小林 拓也,菊地 千一郎,鈴木 亮二,外里 冨佐江
    • 学会等名
      2018群馬女性研究者アセンブリー(研究者交流会)
  • [学会発表] 理学療法学専攻学生のSelf-Directed Learning Readinessの学年間比較と縦断的変化2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉 智之,臼田 滋,下田 佳央莉,佐藤 江奈,中澤 理恵,久留利 菜菜,山上 徹也,山路 雄彦,坂本 雅昭
    • 学会等名
      第7回日本理学療法教育学会学術大会・第1回日本理学療法士学会管理部門研究会
  • [学会発表] 動作観察における熟練者と非熟練者における視線の差異2018

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,山谷 礼輝,土屋 謙仕,鈴木 亮二,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第9回Human Movement研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi