• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

Mirror Neuron Systemの賦活による注意機能向上の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K17666
研究機関群馬大学

研究代表者

下田 佳央莉  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (90763186)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードMirror Neuron System / 脳活動 / 注意機能 / fNIRS
研究実績の概要

Mirror Neuron System (MNS) という、他者の運動を観察するだけで自身が運動する時と同様に働く神経細胞がある。これまで、MNSの活動をfunctional near-infrared spectroscopy (fNIRS) により捉えることを目的に、計測を行った。加えて、fNIRSにより捉えられたMNSの賦活が、認知機能などに与える影響を検討した。その結果、いくつかの結果が得られたが、今年度は、データの解析を更に進めた。
その他に、fNIRSを計測に用いた原著論文1本の発行に共同著者として貢献した。学会では、筆頭演者・共同演者として、fNIRSを用いた研究を含む4件の発表に尽力した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究中断もあり当初の計画よりは研究の進行に遅延がある。

今後の研究の推進方策

計測データの解析を進め、論文として発表する準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

産前休暇を取得するのに伴い、計画を一部変更したため。
今後は論文の投稿料などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of one‐session focused attention meditation on the working memory capacity of meditation novices: A functional near‐infrared spectroscopy study2021

    • 著者名/発表者名
      Noriki Yamaya, Kenji Tsuchiya, Ibuki Takizawa, Kaori Shimoda, Kazuki Kitazawa, Fusae Tozato
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 11 ページ: e2288

    • DOI

      10.1002/brb3.2288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] がん専門病院における作業療法実習受け入れの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井 卓郎,下田 佳央莉,田中 浩二,乙川 亮,八尋 佐知子,大木 麻実,川井 章
    • 学会等名
      第10回日本がんリハビリテーション研究会
  • [学会発表] ストループ派生課題を用いた脳機能検査の反復計測にともなう脳活動の馴化と自発的回復2022

    • 著者名/発表者名
      西沢 祐亮,土屋 謙仕,下田 佳央莉,平尾 一樹,菊地 千一郎
    • 学会等名
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [学会発表] 入院リハビリテーションを受ける進行がん患者の日常生活活動の遂行に影響を与える因子2021

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,今井 久雄,辻 哲也,土屋 謙仕,田島 弘,金巻 初弥,外里 冨佐江
    • 学会等名
      第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会
  • [学会発表] 海外研修がinternational postureに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      下田 佳央莉,久留利 菜菜,齋藤 貴之
    • 学会等名
      第55回日本作業療法学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi